借りやすい決算書の作り方―元銀行員税理士がこっそり教える [単行本]

販売休止中です

    • 借りやすい決算書の作り方―元銀行員税理士がこっそり教える [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001056180

借りやすい決算書の作り方―元銀行員税理士がこっそり教える [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:同友館
販売開始日: 2011/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

借りやすい決算書の作り方―元銀行員税理士がこっそり教える の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ
    第1章 銀行融資のキホンを知ろう(銀行の組織はヒエラルキー
    格付からすべてが始まる、融資の流れ)
    第2章 格付の前に、決算書のキホンを知ろう(損益計算書のキホン
    貸借対照表のキホン
    減価償却とは
    これだけは押さえよう、重要財務指標)
    第3章 信用格付の仕組みを知ろう(あなたの会社の格付が決まるまで
    格付アップの着眼点
    格付はすぐに下がるがすぐには上がらない)
    第4章 借りやすい決算書を作ろう(借りられない決算書VS借りやすい決算書
    損益計算書を改善するワザ
    貸借対照表を改善するワザ
    l債務償還年数を改善するワザ
    その他の対策のポイント)
    第5章 決算説明力を身に付けよう(銀行員の能力を過信してはダメです!
    言わなきゃ分からない、簿外資産を説明しよう
    言わなきゃ分からない、マイナス要素を説明しよう
    言わなきゃ分からない、今後の業績見通しを説明しよう
    経営改善計画書はこう作れ!計画書の考え方)
    エピローグ(ダメな会社の決算書
    健康に保つには定期検診を)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    永野 淳也(ナガノ ジュンヤ)
    昭和50年生まれ、岐阜県岐阜市出身。慶應義塾大学商学部卒業後、地元の地方銀行に入行し、主に渉外・融資業務に携わるが、銀行員としての中小企業支援に限界を感じ、中小企業のインサイダーになるべく、銀行を辞め税理士に転身。中小企業の経営者にとって最も身近なアドバイザーで、財務分析、信用格付アップ、新規事業・多店舗展開のファイナンスなどの銀行対策はもちろん、節税コンサルティング、資産活用、事業承継、M&Aに強い提案型の税理士として、中小企業の経営者のみならず、銀行員からも定評を得ている

借りやすい決算書の作り方―元銀行員税理士がこっそり教える の商品スペック

商品仕様
出版社名:同友館
著者名:永野 淳也(著)
発行年月日:2011/11/30
ISBN-10:4496048310
ISBN-13:9784496048319
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:237ページ
縦:19cm
他の同友館の書籍を探す

    同友館 借りやすい決算書の作り方―元銀行員税理士がこっそり教える [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!