平和と和解の思想をたずねて [単行本]
    • 平和と和解の思想をたずねて [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001056559

平和と和解の思想をたずねて [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2010/06/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平和と和解の思想をたずねて [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平和とは何か。和解とは何か。現代の社会科学は何を思考しうるか。新たな思想領域をひらこうとする研究者たちが、それぞれの課題に向き合い、対話し、思考をつなぐ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    戦争体験と平和の思想
    原爆体験とその思想化
    原爆を語ること、平和を訴えること―広島における原爆被爆者の証言活動
    沖縄と平和―軍事大国アメリカとどう向き合うか
    戦後保守政治と平和―戦後民主主義運動が強制した「小国主義」
    戦争プロパガンダとナショナリズムの限界―一八世紀フランスにおけるイギリス像
    自然のシンボルと戦争―ルーズベルト政権におけるCCCを事例に
    オリンピックをめぐる平和と和解
    争闘と平和のヴィジョン―フェルキッシュ宗教運動における「非平和」の思想
    和解と忘却―戦争の記憶と日本・フィリピン関係
    征服に和解はありうるのか―メキシコ人の過失と現在
    持続可能な戦争―スーダンの内戦を通して考える
    暴力の対峙点―スリランカとニューヨークから
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    足羽 與志子(アシワ ヨシコ)
    1957年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻は文化人類学

    濱谷 正晴(ハマタニ マサハル)
    1946年生まれ。一橋大学名誉教授。専攻は社会調査論、社会調査史研究

    吉田 裕(ヨシダ ユタカ)
    1954年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科教授。専攻は日本近現代史

平和と和解の思想をたずねて [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:平和と和解の研究センター(編著)/足羽 與志子(編著)/濱谷 正晴(編著)/吉田 裕(編著)
発行年月日:2010/06/11
ISBN-10:427243084X
ISBN-13:9784272430840
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
ページ数:352ページ ※345,7P
縦:20cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 平和と和解の思想をたずねて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!