その言い方が人を怒らせる―ことばの危機管理術(ちくま新書) [新書]

販売休止中です

    • その言い方が人を怒らせる―ことばの危機管理術(ちくま新書) [新書]

    • ¥81425 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001056731

その言い方が人を怒らせる―ことばの危機管理術(ちくま新書) [新書]

価格:¥814(税込)
ゴールドポイント:25 ゴールドポイント(3%還元)(¥25相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2009/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

その言い方が人を怒らせる―ことばの危機管理術(ちくま新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    謝罪の場面で真意が伝わらず怒らせる、誤解を与える、だらだらと長く続く言い訳文、空気の読めない発言、どこか変な敬語、…。こうしたコミュニケーションの行き違いを生じさせる言い方や表現は、ニュアンスや印象論で語られがちだが、実は言語学的な理由がある。本書では、「まずい」具体例を数多く取り上げながら、言語学の中でも文脈を科学する新しい分野である語用論を背景にその理由を分析していく。知っておきたい、日本語が陥りやすい表現の落とし穴とは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 なぜうまく伝わらないのか?
    第1章 ことばの危機管理
    第2章 誤解されることば
    第3章 ロゴスとパトスを使いこなす
    第4章 読むべき空気と読まざるべき空気
    第5章 敬語よりも配慮
    終章 時代の求めることばのありかた
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 重広(カトウ シゲヒロ)
    1964年青森県生まれ。東京大学文学部言語学科卒業、同大学院博士課程修了。文学博士。専門は言語学(統語論、語用論)。富山大学人文学部助教授などを経て、北海道大学大学院文学研究科准教授。著書に『みんなの日本語教室』(三笠書房)、『日本語修飾構造の語用論的研究』(ひつじ書房、第22回新村出賞受賞)などがある

その言い方が人を怒らせる―ことばの危機管理術(ちくま新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:加藤 重広(著)
発行年月日:2009/11/10
ISBN-10:4480065202
ISBN-13:9784480065209
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:語学総記
ページ数:238ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 その言い方が人を怒らせる―ことばの危機管理術(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!