会計学の座標軸 [単行本]
    • 会計学の座標軸 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001057282

会計学の座標軸 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:税務経理協会
販売開始日: 2001/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会計学の座標軸 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    会計は、生きた経済社会を映す鏡です。この鏡は、使いようによっては正直な姿を映すこともできますし、ゆがんだ心で映せば、ゆがんだ姿が映ります。「技術としての会計」には、思想も理念も倫理観もないので、使う人の思いどおりの姿を映し出すのです。会計という道具は、そこに、それを使う人の、会計思想、倫理観を吹き込まなければ、正しく使うことができません。本書は、「学としての会計」を学び、「会計観」を養うための本です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ―会計学の座標軸
    日本会計のゆくえ―Glocal Accountingを求めて
    日本の会計制度―「つまみ食い文化」からの脱却
    鏡としての会計
    会計制度改革と雇用破壊―タイミングを間違えた会計ビッグバン
    確定決算主義における六つの大罪―努力する企業が報われる税制へ
    企業会計原則の再評価
    会計学の静態化
    「外国で学ぶ」と「外国に学ぶ」
    Creative Accountingとは何か
    「ブランド会計」論争と会計学者のnightmare
    実質優先主義の不思議―法を破ってもよいのか
    エピローグ―「疑う」という会計思考
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田中 弘(タナカ ヒロシ)
    神奈川大学教授・商学博士(早稲田大学)。公認会計士二次試験委員、大蔵省保険審議会法制懇談会委員、郵政省簡易保険経理研究会座長、大蔵省保険経理フォローアップ研究会座長、大蔵省支払保証制度研究会委員、国際会計研究学会理事、日本会計研究学会評議員などを歴任。2000‐2001年ロンドン大学(LSE)客員教授

会計学の座標軸 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:税務経理協会
著者名:田中 弘(著)
発行年月日:2001/05/25
ISBN-10:4419037369
ISBN-13:9784419037369
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:商業
ページ数:442ページ
縦:20cm
他の税務経理協会の書籍を探す

    税務経理協会 会計学の座標軸 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!