過熱と揺らぎ(高度成長の時代〈2〉) [全集叢書]
    • 過熱と揺らぎ(高度成長の時代〈2〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001057654

過熱と揺らぎ(高度成長の時代〈2〉) [全集叢書]

大門 正克(ほか著)大槻 奈巳(ほか著)岡田 知弘(ほか著)佐藤 隆(ほか著)進藤 兵(ほか著)
価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2010/12/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

過熱と揺らぎ(高度成長の時代〈2〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカの覇権下、冷戦構造のなかで未曾有の経済成長を遂げた日本社会。1960年代半ばから70年代半ばまでを中心に、家族、社会、政治、経済、東南アジアとのかかわりなどのテーマから、その歴史的特質に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 高度成長の過熱と終焉
    第2章 高度成長期の地方自治―開発主義型支配構造と対抗運動としての革新自治体
    第3章 ニュータウンの成立と地域社会―多摩ニュータウンにおける「開発の受容」
    第4章 教育の「能力主義」的再編をめぐる「受容」と「抵抗」
    第5章 高度成長と家族―「近代家族」の成立と揺らぎ
    第6章 一九六〇年代の児童手当構想と賃金・人口・ジェンダー政策
    第7章 高度成長と東南アジア―「開発」という冷戦・「ベトナム戦争」という熱戦のなかで
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 知弘(オカダ トモヒロ)
    1954年生まれ。京都大学教授/経済学、地域経済論、地域形成史

    進藤 兵(シンドウ ヒョウ)
    1964年生まれ。都留文科大学教授/政治学、国家論、都市政治論

過熱と揺らぎ(高度成長の時代〈2〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:大門 正克(ほか著)/大槻 奈巳(ほか著)/岡田 知弘(ほか著)/佐藤 隆(ほか著)/進藤 兵(ほか著)
発行年月日:2010/12/06
ISBN-10:427252092X
ISBN-13:9784272520923
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:348ページ
縦:20cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 過熱と揺らぎ(高度成長の時代〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!