休みのとれるNPOの働き方 [単行本]

販売休止中です

    • 休みのとれるNPOの働き方 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001057735

休みのとれるNPOの働き方 [単行本]

名取 千里(共著)時岡 禎一郎(共著)山本 麗子(共著)川中 大輔(共著)
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:神戸新聞総合出版センター
販売開始日: 2012/05/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

休みのとれるNPOの働き方 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 NPOで働くということ―三世代インタビュー(仕事も子育ても充実―転職で得たワークライフバランス
    「あんなところで働きたい」と思われる組織を目指して―神戸からのチャレンジ ほか)
    第2章 自分時間をつくるために、スタッフ自身ができること(総務の役割とは
    快適職場環境の作り方 ほか)
    第3章 休みのとりかた(帰りたいのに、帰れない―長時間労働
    続けたいのに、続けられない―育児・介護休業 ほか)
    第4章 まちがいやすい人事労務のポイント―トラブルになる前に(NPOにも、労働基準法が適用される
    「口約束は、トラブルのもと」―雇用契約 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    名取 千里(ナトリ チサト)
    エッセイスト。株式会社ティーオーエー常務取締役。人事労務担当。1984年、月刊カドカワ掌編小説大賞佳作入選。1995年より現代文化研究会事務局長、1999年より宝塚NPOセンター理事

    時岡 禎一郎(トキオカ テイイチロウ)
    大阪府男女共同参画推進財団理事長。1946年、京都府生まれ。毎日新聞記者を経て1994(平成6)年9月、大阪府立文化情報センター所長に就任。2004年4月から現職。2009年より学校法人大阪女学院監事

    山本 麗子(ヤマモト レイコ)
    宝塚市立女性センター、兵庫県阪神県民局の嘱託職員の後、1998年宝塚NPOセンターの設立に加わり専従職員となる。翌年より事務局次長・理事として地域通貨・まちづくり・コミュニティビジネスの支援などに取り組む。2006年より5年間、大阪府立女性総合センターの指定管理業務(特・ZUTTO理事、ドーン利用促進事業共同体ゼネラルマネジャー)に従事。2011年より宝塚市立男女共同参画センターの指定管理業務(特・女性と子どものエンパワメント関西理事、総括ディレクター)に携わり現在に至る

    川中 大輔(カワナカ ダイスケ)
    ファシリテーター。1980年、神戸市生まれ。1998年から青少年支援・環境・まちづくりの市民活動に取り組み、NPO法人BrainHumanity副理事長、IIHOE(人と組織と地球のための国際研究所)フェローなどを歴任。2003年に「市民としての意識と行動力」を育む学びの場をつくるシチズンシップ共育企画を設立。現在、同代表として、全国各地で市民教育や協働まちづくり、市民組織運営などのワークショップを担当。2012年4月より、立命館大学サービスラーニングセンター嘱託講師

休みのとれるNPOの働き方 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:神戸新聞総合出版センター ※出版地:神戸
著者名:名取 千里(共著)/時岡 禎一郎(共著)/山本 麗子(共著)/川中 大輔(共著)
発行年月日:2012/05/17
ISBN-10:4343006794
ISBN-13:9784343006790
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:189ページ
縦:19cm
他の神戸新聞総合出版センターの書籍を探す

    神戸新聞総合出版センター 休みのとれるNPOの働き方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!