歎異抄(光文社古典新訳文庫) [文庫]
    • 歎異抄(光文社古典新訳文庫) [文庫]

    • ¥72622 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001057742

歎異抄(光文社古典新訳文庫) [文庫]

唯円(著)親鸞(述)川村 湊(訳)
価格:¥726(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2009/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歎異抄(光文社古典新訳文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「アミダ如来はんにいただいた信心を、おれのもんやいう顔で取り返そういうのんは、ホンマにアホらしいことやで」。天災や飢饉に見舞われ、戦乱の収まらない鎌倉初期の無常の世にあって、唯円は師が確信した「他力」の真意を庶民に伝えずにいられなかった。親鸞の肉声、ここに蘇る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    歎異抄
    歎異抄(原典)
    付録 親鸞和讃抄
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    唯円(ユイエン)
    1222?‐1289?浄土真宗の僧。常陸国泉慶寺の開基。親鸞の直弟子。親鸞没後の1286年頃、『歎異抄』を著したとされる

    親鸞(シンラン)
    1173‐1262。浄土真宗の開祖。日野有範の子として京都に生まれる。別名範宴・綽空・善信。比叡山で約20年修行に励んだ後、法然の浄土門に入る。1207年越後に流罪、その後恵信尼と結婚、子どもをもうける。浄土門の教えを庶民の間に押し広める。1256年には異説で人心を惑わしたとして実子・善鸞を義絶

    川村 湊(カワムラ ミナト)
    1951年生まれ。文芸評論家。1982~86年、韓国釜山の東亜大学で日本語・日本文学を教える。現在、法政大学国際文化学部教授

歎異抄(光文社古典新訳文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:唯円(著)/親鸞(述)/川村 湊(訳)
発行年月日:2009/09/20
ISBN-10:4334751938
ISBN-13:9784334751937
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学小説
ページ数:161ページ
縦:16cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 歎異抄(光文社古典新訳文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!