構築された仏教思想 法蔵―「一即一切」という法界縁起 [全集叢書]
    • 構築された仏教思想 法蔵―「一即一切」という法界縁起 [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001058045

構築された仏教思想 法蔵―「一即一切」という法界縁起 [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:佼成出版社
販売開始日: 2010/11/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

構築された仏教思想 法蔵―「一即一切」という法界縁起 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仏教学により縁起説が釈尊の教えの根本に位置付けられ、通仏教的な真理観としての扱いを受けている現在の状況の中で、伝統仏教の流れに属する華厳教学の縁起思想がどのように認識されるかという点を明らかにする。
  • 目次

    まえがき

    第一章 『華厳経』の教え――大仏の成立
    1 釈尊の基本姿勢――中道と自洲・法洲
    2 釈迦一仏と大乗仏教の仏たち
    3 不動にして自在に動く毘盧遮那仏
    4 不言にして説法する毘盧遮那仏
    5 『般若経』の継承と批判

    第二章 インド大乗仏教の中国的展開――華厳学派の形成
    1 中国の中観学派――三論学派
    2 中国の唯識学派――地論学派・摂論学派・玄奘学派
    3 中国仏教における如来蔵思想――『大乗起信論』
    4 華厳学派の形成――地論学派・摂論学派からの独立

    第三章 法蔵の教学形成
    1 法蔵の伝記――唯一の師、智儼との出会い
    2 法蔵の伝記を読み解く三要素
    3 法蔵の著作
    4 法蔵の教判論の三つの意図
    5 『華厳五教章』のテキスト論
    6 『華厳五教章』の概説

    第四章 法界縁起の実相
    1 法界縁起という〈縁起〉
    2 古十玄と新十玄
    3 三性同異義――空と有の相即
    4 六義為因縁起――相入の基礎
    5 十玄縁起無礙法――縁起因分
    6 法界縁起の基礎――十銭を数える譬喩
    7 異体門の相入と相即
    8 同体門の相入と相即
    9 新しい譬喩の提唱――一票の譬喩
    10 無尽から重重無尽へ

    第五章 十玄門の法説
    1 十義
    2 第一同時具足相応門
    3 第二一多相容不同門
    4 第三諸法相即自在門
    5 第四因陀羅微細境界門
    6 第五微細相容安立門
    7 第六秘密隠顕倶成門
    8 第七諸蔵純雑具徳門
    9 第八十世隔法異成門
    10 第九唯心廻転善成門
    11 第十託事顕法生解門
    12 新十玄について
    13 「無窮をもって実徳となす」

    第六章 法蔵教学の後代への影響
    1 中国仏教への展開――「教禅一致説」の成立
    2 韓国仏教への展開――「華厳禅」の形成
    3 日本仏教への展開――「全一のイデア」の基調

    あとがき
  • 出版社からのコメント

    華厳教学の大成者・法蔵の思想的実像に迫る
  • 内容紹介

    釈尊が説いた縁起説「AがあるときBがある」という枠組みから、大乗経典『華厳経』を土台として「一即一切・一切即一」という法界縁起がどのように形成されていったのか? 
    華厳学研究の泰斗が、中国仏教において天台教学と双璧をなす華厳教学について紹介するとともに、その大成者として過大に評価されがちな法蔵(643-712)の思想的実像に迫る。
    また、華厳思想が現代の日本仏教にも地下水脈のように流れていることも論証する。

    図書館選書
    中国華厳宗の第三祖で、華厳学派の大成者と称される法蔵。『華厳経』や地論宗・摂論宗・法相宗などとの関わりによる華厳宗の成立過程をたどりながら、主著『華厳五教章』の詳解を通して法蔵の実像に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉津 宜英(ヨシズ ヨシヒデ)
    1943年(昭和18年)、広島県に生まれる。駒澤大学大学院人文科学研究科仏教学専攻博士課程修了。博士(仏教学・駒澤大学)。専攻は華厳学・東アジア仏教思想。現在、駒澤大学仏教学部教授、駒澤大学仏教経済研究所所長
  • 著者について

    吉津 宜英 (ヨシヅ ヨシヒデ)
    吉津/宜英
    1943年(昭和18年)、広島県に生まれる。駒澤大学大学院人文科学研究科仏教学専攻博士課程修了。博士(仏教学・駒澤大学)。専攻は華厳学・東アジア仏教思想。現在、駒澤大学仏教学部教授、駒澤大学仏教経済研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

構築された仏教思想 法蔵―「一即一切」という法界縁起 の商品スペック

商品仕様
出版社名:佼成出版社
著者名:吉津 宜英(著)
発行年月日:2010/11/30
ISBN-10:4333024749
ISBN-13:9784333024742
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:155ページ
縦:19cm
他の佼成出版社の書籍を探す

    佼成出版社 構築された仏教思想 法蔵―「一即一切」という法界縁起 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!