育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの(子育てと健康シリーズ〈25〉) [全集叢書]
    • 育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの(子育てと健康シリーズ〈25〉) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001058214

育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの(子育てと健康シリーズ〈25〉) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大月書店
販売開始日: 2006/03/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの(子育てと健康シリーズ〈25〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 「育てにくい」子どもたち(そういう子は昔からいた?;「育てにくい」子どもたちの変遷 ほか)
    2 感覚情報の交通整理(脳の栄養―感覚情報;感覚情報を「交通整理」する脳のはたらき ほか)
    3 三つの「感覚」の統合とつまずき(子どもたちのよき「理解者」になるために;「触覚」のふたつの系統、原始系と識別系 ほか)
    4 事例別アドバイス(落ち着きのないA君;ケンカがたえないB君 ほか)
    5 教育・保育・療育現場の方々へ(育てる側の心構え;子どもの「自己有能感」を育てよう ほか)
  • 出版社からのコメント

    発達が気になる子の原因を理解するために
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 順(キムラ ジュン)
    作業療法士(OT)。1957年生まれ。日本福祉大学卒業後、金沢大学医療技術短期大学部(現、金沢大学保健学科)に進学し、資格取得。足立区の「うめだ・あけぼの学園」にて臨床経験を積む。勤務のかたわら、専門学校の講師を兼務。2002年3月、退職し、「療育塾ドリームタイム」を立ち上げる。4施設の非常勤OTを勤めながら、十数の親の会のアドバイザーを兼務

育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの(子育てと健康シリーズ〈25〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:大月書店
著者名:木村 順(著)
発行年月日:2006/03/10
ISBN-10:4272403257
ISBN-13:9784272403257
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:178ページ
縦:21cm
他の大月書店の書籍を探す

    大月書店 育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの(子育てと健康シリーズ〈25〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!