社会(学)を読む(現代社会学ライブラリー〈6〉) [全集叢書]
    • 社会(学)を読む(現代社会学ライブラリー〈6〉) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001058311

社会(学)を読む(現代社会学ライブラリー〈6〉) [全集叢書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2012/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

社会(学)を読む(現代社会学ライブラリー〈6〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    社会学の本には、なにが書かれているのだろうか。ミステリとサラダ、音楽、都市、時間、遊歩に人類補完計画!そんな誘惑に充ちた仕掛けが、“社会学すること”へと水先案内する。書物の境界を越え、あなた自身を越えて―。本書を読み終えたあなたは、社会をどのように読むか。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    社会学をする、社会(学)を読む
    「社会」と「社会学」―書物と知の生態学
    ミステリとサラダとアドルノ
    パサージュの遊歩者のように
    1849年の人類補完計画―清水幾太郎『オーギュスト・コント―社会学とは何か』
    共同体と社会の“ねじれ”
    『プロ倫』のふたつのコーダ
    照らし合う言葉、映し合う社会
    書物の時間性と社会の時間性
    都市の“重なり”を読み解く
    物と交通―社会の物質性、物質の社会性
    本の境界、本という境界
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若林 幹夫(ワカバヤシ ミキオ)
    早稲田大学教育・総合科学学術院教授。1962年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。博士(社会学)。筑波大学教授等を経て2005年より現職。2008年、メキシコ、エル・コレヒオ・デ・メヒコ客員教授。専門は都市論・メディア論・時間論・空間論など

社会(学)を読む(現代社会学ライブラリー〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:若林 幹夫(著)
発行年月日:2012/10/15
ISBN-10:4335501269
ISBN-13:9784335501265
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:158ページ
縦:19cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 社会(学)を読む(現代社会学ライブラリー〈6〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!