ひらがなの美学(とんぼの本) [単行本]
    • ひらがなの美学(とんぼの本) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001059030

ひらがなの美学(とんぼの本) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2007/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひらがなの美学(とんぼの本) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ひらがな」ほど、私たちにとって身近なものはない。でも、「ひらがな」には、謎が一杯。漢字からこの新しい文字が生まれたのは、今から千百年前、『古今和歌集』成立の頃。ただし、詳細は不明?しかし、それは、『源氏物語絵巻』から春画にいたる日本文化のかたちを決定づけた未曾有の大事件、日本の“ルネサンス”だった。「ひらがな」から日本を読み解く、知的刺激あふれる本。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ひらがな誕生
    第2章 女手の小宇宙
    第3章 女手のゆくえ
    結びの章 ひらがなの美学
    つけたり カタカナのこと
    特別企画 石川九楊、紀貫之になる
    ひらがな対談(小松英雄;石川九楊)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石川 九楊(イシカワ キュウヨウ)
    1945年、福井県生れ。67年、京都大学法学部卒業。「書は筆蝕の芸術」であることを解き明かし、書家・評論家として活動。東京、京都、名古屋で書塾を主宰。京都精華大学教授、文字文明研究所所長。90年、『書の終焉―近代書史論』(同朋舎)によりサントリー学芸賞受賞。96年、甲骨文から近代書に至る研究の集大成『中國書史』(京都大学学術出版会)を発表した。2002年、『日本書史』(名古屋大学出版会)で毎日出版文化賞受賞。2003年、京都新聞大賞文化学術賞受賞

ひらがなの美学(とんぼの本) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:石川 九楊(著)
発行年月日:2007/05/25
ISBN-10:4106021587
ISBN-13:9784106021589
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:125ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:294g
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 ひらがなの美学(とんぼの本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!