近現代日本を史料で読む―「大久保利通日記」から「富田メモ」まで(中公新書) [新書]
    • 近現代日本を史料で読む―「大久保利通日記」から「富田メモ」まで(中公新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001059077

近現代日本を史料で読む―「大久保利通日記」から「富田メモ」まで(中公新書) [新書]

御厨 貴(編著)
価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2011/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

近現代日本を史料で読む―「大久保利通日記」から「富田メモ」まで(中公新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    歴史は史料に基づき描かれる―。「昭和天皇独白録」や「富田メモ」をはじめ、新たな史料の発掘は、歴史的事実の変更や確定をもたらす。なかでも「原敬日記」「高松宮日記」「真崎甚三郎日記」「佐藤榮作日記」など政治家、皇族、軍人が残した日記は貴重な史料であり、ここから歴史が創られてきた。本書は、明治維新期から現代に至る第一級の史料四十数点を取り上げ、紹介・解説し、その意義を説く。日本近現代史の入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 史料とは何か―日記を中心に
    第1章 明治維新と近代―「英雄」たちの心の内
    第2章 大正・昭和戦前期―政党政治への道
    第3章 戦争の時代へ
    第4章 昭和天皇の記録―終戦秘史
    第5章 戦後政治と天皇―覆される歴史
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    御厨 貴(ミクリヤ タカシ)
    1951年(昭和26年)、東京に生まれる。東京大学法学部卒、東京大学助手、ハーバード大学客員研究員、東京都立大学法学部教授、政策研究大学院大学教授を経て、東京大学先端科学技術研究センター教授。著書『明治国家形成と地方経営』(東京大学出版会、1980年。東京市政調査会藤田賞)、『政策の総合と権力』(東京大学出版会、1996年。サントリー学芸賞)、『馬場恒吾の面目』(中央公論社、1997年。吉野作造賞)ほか

近現代日本を史料で読む―「大久保利通日記」から「富田メモ」まで(中公新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:御厨 貴(編著)
発行年月日:2011/04/25
ISBN-10:412102107X
ISBN-13:9784121021076
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:291ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 近現代日本を史料で読む―「大久保利通日記」から「富田メモ」まで(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!