河内源氏―頼朝を生んだ武士本流(中公新書) [新書]
    • 河内源氏―頼朝を生んだ武士本流(中公新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001059079

河内源氏―頼朝を生んだ武士本流(中公新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2011/09/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

河内源氏―頼朝を生んだ武士本流(中公新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    十二世紀末、源頼朝は初の本格的武士政権である鎌倉幕府を樹立する。彼を出した河内源氏の名は武士の本流として後世まで崇敬を集めるが、祖・頼信から頼朝に至る一族の歴史は、京の政変、辺境の叛乱、兄弟間の嫡流争いなどで浮沈を繰り返す苛酷なものだった。頼義、義家、義親、為義、義朝と代を重ねた源氏嫡流は、いかにして栄光を手にし、あるいは敗れて雌伏の時を過ごしたのか。七代二百年の、彼らの実像に迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 河内源氏の成立
    2 東国と奥羽の兵乱
    3 八幡太郎の光と影
    4 河内源氏の没落
    5 父子相剋―保元の乱の悲劇
    6 河内源氏の壊滅―平治の乱の敗北
    むすび―頼朝の挙兵
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    元木 泰雄(モトキ ヤスオ)
    1954年、兵庫県に生まれる。京都大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。京都大学博士(文学)。京都大学総合人間学部助教授などを経て、同大学大学院人間・環境学研究科教授。専攻は中世前期の政治史

河内源氏―頼朝を生んだ武士本流(中公新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:元木 泰雄(著)
発行年月日:2011/09/25
ISBN-10:4121021274
ISBN-13:9784121021274
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
ページ数:228ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 河内源氏―頼朝を生んだ武士本流(中公新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!