徳川の国家デザイン(全集 日本の歴史〈第10巻〉) [全集叢書]
    • 徳川の国家デザイン(全集 日本の歴史〈第10巻〉) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001059271

徳川の国家デザイン(全集 日本の歴史〈第10巻〉) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2008/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

徳川の国家デザイン(全集 日本の歴史〈第10巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦国時代に終わりを告げた徳川の治世。徳川社会の成立には政権づくりの巧みな手腕があった。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 徳川の日本人
    第1章 京都と天下人
    第2章 首都と城下町の建設
    第3章 村づくりの諸相
    第4章 神国日本と「国民」
    第5章 農と自然の風景
    第6章 内国のネットワーク
    第7章 徳川の「自治」と「権力」
  • 内容紹介

    戦国時代に終わりを告げ、全国支配を成し遂げた、天下人“徳川”。信長、秀吉によって着手された統一国家作りを、家康・秀忠・家光、三代で成し遂げた徳川の国づくりの軌跡を、町人・百姓らによる町づくり・村づくりと対比しつつ描き出す1冊。幕府、いわゆる公儀の威光が全国におよび、身分社会が形成され、身分ごとに住み働き、身分に徹して生きることを価値とする、こののち200年以上の争いのない社会が形成される17世紀の江戸時代を活写する。公儀と民衆との「せめぎあい」と「もたれあい」を通じて、統一国家の体をなしていく徳川社会、そこに現代にも通じる、国家と国民の原型を探る。

    図書館選書
    全国を統一した徳川政権の国づくりの原型
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水本 邦彦(ミズモト クニヒコ)
    京都府立大学教授。1946年群馬県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。文学博士。専攻は日本近世史。古文書に加えて、絵図や屏風絵などを活用しながら、日本近世という時空間の構造的・写実的な描写をめざしている。動植物や自然のありようを視野に入れることも課題としている

徳川の国家デザイン(全集 日本の歴史〈第10巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:水本 邦彦(著)
発行年月日:2008/09/30
ISBN-10:4096221104
ISBN-13:9784096221105
判型:A5
発売社名:小学館
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:350ページ
縦:22cm
その他:徳川の国家デザイン-江戸時代/十七世紀-
他の小学館の書籍を探す

    小学館 徳川の国家デザイン(全集 日本の歴史〈第10巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!