キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈下〉(講談社文庫) [文庫]

販売休止中です

    • キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈下〉(講談社文庫) [文庫]

    • ¥1,03732 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001059894

キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈下〉(講談社文庫) [文庫]

価格:¥1,037(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2012/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈下〉(講談社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ジャーナリストのせいでアメリカは負けた」とまで言われたベトナム戦争。大阪の毎日放送を退社し、単身ベトナムへ。米ABC放送のTVカメラマンとなり、以降1975年にサイゴンが陥落するまでの10年間、ベトナム戦争を取材し続けた著者による、生身の記録。戦争報道の光と影を描き切る。第40回大宅賞受賞作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ボスたち―エルマー・ラウアー、ジャック・ブッシュ、ニック・アーチャー、フィル・スターク、ピーター・ジェニングス
    優しいアメリカ人―ロン・ミラーの話
    長篇作家―ドルー・ピアソンの話
    コンツム戦線異状なし―ディック・シューメイカー、ジーン・クロード・マレー
    クアン・チ奪回作戦―ロジャー・ピーターソンふたたび
    ベトナム寸描(その二)―アメリカ兵の話、ベトナムの恋歌、二枚の写真
    悲劇―テリーとサムの話
    終戦または休戦とカメラマン群像―終戦の日のベトナム、一ノ瀬泰造、ムーン・フェイス、ジョセフ・リー
    生き残った者の罪の意識―ジム・ベネットの話
    カンボジアの最後―ジョン・ラウアーの話〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平敷 安常(ヒラシキ ヤスツネ)
    1938年、沖縄県那覇市に生まれる。1965年、大阪の毎日放送カメラマンとして初めてベトナムの土を踏む。翌1966年、毎日放送を退社。米ABC放送サイゴン支局のTVカメラマンとなり、以降1975年のサイゴン陥落までの10年間、ベトナム戦争を取材し続ける。その後、ABCの西独・ボン支局などを経て、ニューヨーク本社勤務。ベイルート市民戦争、イラン革命、湾岸戦争、9.11テロ事件などを取材。1993年、米国籍を取得。2006年、ABCを退社

キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈下〉(講談社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:平敷 安常(著)
発行年月日:2012/05/15
ISBN-10:4062772655
ISBN-13:9784062772655
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:586ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 キャパになれなかったカメラマン―ベトナム戦争の語り部たち〈下〉(講談社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!