国家債務危機―リブリン・クライシスに、いかに対処すべきか? [単行本]

販売休止中です

    • 国家債務危機―リブリン・クライシスに、いかに対処すべきか? [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001060627

国家債務危機―リブリン・クライシスに、いかに対処すべきか? [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:作品社
販売開始日: 2011/01/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

国家債務危機―リブリン・クライシスに、いかに対処すべきか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    900兆円債務を抱えて、日本は10年後を展望できるのか?“過剰債務”が国家と世界の命運を決する―“欧州最高の知性”が、史上最大の公的債務に脅かされる先進諸国の今後10年を大胆に見通す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

     公的債務の誕生―国家主権と債務の終わりなき攻防のはじまり
    公的債務が、戦争、革命、そして歴史をつくってきた―覇権国は必ず財政破綻に陥る
    20世紀“国民主権”と債務の時代―全国民が責任を負うことになった国家の借金
    世界史の分岐点となった2008年―途上国から借金する先進国
    債務危機の歴史から学ぶ12の教訓
    想定される「最悪のシナリオ」
    「健全な債務」とそのレベルとは?
    フランスの過剰債務を例にとって考えてみると
    債務危機に脅かされるヨーロッパ―ユーロは破綻から逃れられるか?
    いま世界は、何をなすべきか?〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アタリ,ジャック(アタリ,ジャック/Attali,Jacques)
    1943年、アルジェリア生まれのフランス人。仏国立行政学院(ENA)卒業。1981‐1990年、ミッテラン政権の大統領特別補佐官を務める。1991‐1993年、「ヨーロッパ復興開発銀行」の初代総裁となる。1998年にはNGO「プラネット・ファイナンス」を創設し、現在も途上国支援に尽力している。2007年、サルコジ大統領に依頼され、大統領諮問委員会「アタリ政策委員会」の委員長となり、21世紀に向けてフランスを変革するための政策提言を行なっている

    林 昌宏(ハヤシ マサヒロ)
    1965年、愛知県生まれ。名古屋市在住。立命館大学経済学部経済学科卒。翻訳家

国家債務危機―リブリン・クライシスに、いかに対処すべきか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:作品社
著者名:ジャック アタリ(著)/林 昌宏(訳)
発行年月日:2011/01/15
ISBN-10:4861823072
ISBN-13:9784861823077
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
ページ数:317ページ
縦:20cm
その他: 原書名: TOUS RUINES DANS DIX ANS?〈Attali,Jacques〉
他の作品社の書籍を探す

    作品社 国家債務危機―リブリン・クライシスに、いかに対処すべきか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!