たんば色の覚書―私たちの日常(角川文庫) [文庫]
    • たんば色の覚書―私たちの日常(角川文庫) [文庫]

    • ¥64920 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001060913

たんば色の覚書―私たちの日常(角川文庫) [文庫]

価格:¥649(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川書店
販売開始日: 2011/06/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

たんば色の覚書―私たちの日常(角川文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    私たちは今、他者の痛みにまで届く想像力の射程をもちえているだろうか―?「私」という単独者の絶望と痛みをすべての基点に、世の中へ透徹したまなざしを投げかける著者。社会の共同性に対する強い違和感、日常の襞のなかに隠れた禍々しさ。自己を無意識に免罪するすべての“正しき者たち”を批判しながら、それでもなおみずからを閉ざすことなく他者と繋がりあうための手がかりを模索する。示唆と祈りにあふれた一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    たんば色の覚書
    ミルバーグ公園の赤いベンチで


    自問備忘録
    剥がれて
    私たちの日常―“決して有用でないもの”への視線
    痛みについて―あとがきのかわりに
  • 出版社からのコメント

    私の痛みから、他者の痛みへ――3.11からの日常を生きるヒント
  • 内容紹介

    私たちは今、他者の痛みにまで届く想像力の射程をもちえているだろうか――?「私」という単独者の絶望と痛みをすべての基点におき、みずからを閉ざすことなく他者と繋がる手がかりを模索する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    辺見 庸(ヘンミ ヨウ)
    作家。1944年生まれ。早稲田大学文学部卒。70年、共同通信社入社。北京特派員、ハノイ支局長、編集委員などを経て96年、退社。この間、78年、中国報道で日本新聞協会賞、91年、『自動起床装置』で芥川賞、94年、『もの食う人びと』で講談社ノンフィクション賞、2011年、詩集『生首』で中原中也賞受賞
  • 著者について

    辺見 庸 (ヘンミ ヨウ)
    作家。1944年、宮城県生まれ。早稲田大学文学部卒。70年、共同通信社入社。北京特派員、ハノイ支局長、編集委員などを経て96年、退社。この間、78年、中国報道で日本新聞協会賞、91年、『自動起床装置』で芥川賞、94年、『もの食う人びと』で講談社ノンフィクション賞受賞。

たんば色の覚書―私たちの日常(角川文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川書店
著者名:辺見 庸(著)
発行年月日:2011/06/25
ISBN-10:4043417136
ISBN-13:9784043417131
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:15cm
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 たんば色の覚書―私たちの日常(角川文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!