語られた教祖―近世・近現代の信仰史 [単行本]
    • 語られた教祖―近世・近現代の信仰史 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001061975

語られた教祖―近世・近現代の信仰史 [単行本]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2012/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

語られた教祖―近世・近現代の信仰史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宗教研究各分野の精鋭たちが、「教祖を物語る」という営みと向きあい、語ること・読むことの創造力と問題点を描き出す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    聖なる歴史としての教祖伝―ナラティヴによる脱構築と再構築
    新宗教文化の脱教団的展開―教祖研究の“作法”をめぐって
    ジェンダーの視点から見た教祖伝
    如来の化身としての親鸞・一学徒としての親鸞
    日蓮はどのように語られたか?―近代日蓮像の構築過程の文化分析
    教祖像の力学―金光教の教祖探究から
    『稿本天理教教祖伝』の成立
    教祖論・教団論からみた平田国学―信仰・学問と組織
  • 内容紹介

    宗教研究各分野の精鋭たちが、「教祖を物語る」という営みと向きあい、その創造力と問題点を描き出す、物語り論の新しき地平! 宮本要太郎、大谷栄一ほか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    幡鎌 一弘(ハタカマ カズヒロ)
    1961年生まれ。東京大学文学部卒業、神戸大学大学院文学研究科修士課程修了、天理大学おやさと研究所研究員
  • 著者について

    幡鎌 一弘 (ハタカマ カズヒロ)
    1961年生まれ。東京大学文学部卒業、神戸大学大学院文学研究科修士課程修了、天理大学おやさと研究所研究員。編著『近世民衆宗教と旅』(法藏館、2010年)、共著『奈良県の歴史』(山川出版社、第二版、2010年)、共著『奈良の鹿―「鹿の国」初めての本―』(京阪奈情報教育出版、2010年)、共著『戦争と宗教』(天理大学出版部、2006年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

語られた教祖―近世・近現代の信仰史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:幡鎌 一弘(著)
発行年月日:2012/03/25
ISBN-10:4831862223
ISBN-13:9784831862228
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:270ページ
縦:22cm
厚さ:2cm
重量:560g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 語られた教祖―近世・近現代の信仰史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!