書式 家事事件の実務―審判・調停から訴訟・執行までの書式と理論 全訂八版 (裁判事務手続講座〈第3巻〉) [全集叢書]

販売を終了しました

    • 書式 家事事件の実務―審判・調停から訴訟・執行までの書式と理論 全訂八版 (裁判事務手続講座〈第3巻〉) [全集叢書]

100000009001062613

書式 家事事件の実務―審判・調停から訴訟・執行までの書式と理論 全訂八版 (裁判事務手続講座〈第3巻〉) [全集叢書]

販売終了時の価格: ¥5,390(税込)
出版社:民事法研究会
販売開始日: 2012/01/28(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

書式 家事事件の実務―審判・調停から訴訟・執行までの書式と理論 全訂八版 (裁判事務手続講座〈第3巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平成24年4月施行の改正民法に対応して改訂。理論・実務と書式を手続の流れに沿って一体的に解説し、多数の記載例を示した実務家必携の定番書の改訂版。全訂八版では、最近の実務動向に合わせて新しくなった審判・調停申立書とその記載例を追録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 家事事件の概要
    第2章 家事事件手続
    第3章 審判事件の申立て
    第4章 調停事件の申立て
    第5章 合意に相当する審判事件の申立て
    第6章 人事訴訟
    第7章 家事雑事件の申立て
    第8章 民事執行法に関する事件の申立て
    第9章 その他の申立て
    第10章 養育費等の強制執行の申立て
    参考 家庭事件に関わる最近の制度改正
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二田 伸一郎(フタタ シンイチロウ)
    昭和53年3月京都大学法学部卒業、昭和55年3月裁判所書記官研修所養成部修了、福岡家裁田川支部家事部、同小倉支部家事部・少年部、同直方支部家事部、福岡家裁少年部、福岡高裁民事部書記官、最高裁家庭局第一課家事法規・事件係長、東京家裁家事部主任書記官、裁判所書記官研修所教官として在籍

    小磯 治(コイソ オサム)
    昭和56年3月上智大学法学部卒業、昭和60年3月裁判所書記官研修所養成部修了、浦和地裁刑事部、同民事部、東京地裁民事部、最高裁総務局訟廷調査第三係長、水戸家裁主任書記官、東京家裁家事部主任書記官、最高裁家庭局第一課課長補佐、千葉家裁総務課長、知的財産高裁主任書記官、水戸地裁民事次席書記官、平成23年4月から甲府家裁首席書記官

書式 家事事件の実務―審判・調停から訴訟・執行までの書式と理論 全訂八版 (裁判事務手続講座〈第3巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:民事法研究会
著者名:二田 伸一郎(著)/小磯 治(著)
発行年月日:2012/01/24
ISBN-10:4896287487
ISBN-13:9784896287486
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
ページ数:540ページ
縦:21cm
他の民事法研究会の書籍を探す

    民事法研究会 書式 家事事件の実務―審判・調停から訴訟・執行までの書式と理論 全訂八版 (裁判事務手続講座〈第3巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!