海域世界の地域研究―海民と漁撈の民族考古学 [全集叢書]
    • 海域世界の地域研究―海民と漁撈の民族考古学 [全集叢書]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001062723

海域世界の地域研究―海民と漁撈の民族考古学 [全集叢書]

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2011/04/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海域世界の地域研究―海民と漁撈の民族考古学 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    文字記録や形ある痕跡が残りにくい海域の歴史動態をどう再構成するか?考古学的方法を駆使し1万年を遡る、新しい地域研究。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 海域世界とその研究方法
    第1章 現代セレベス海域の自然と人
    第2章 セレベス海域の生業文化と人類史
    第3章 「沿岸漁撈システム」の形成―新石器時代のセレベス海民
    第4章 「沿岸漁撈システムの発展」―金属器~植民地時代のセレベス海民
    第5章 現代サマの漁撈―近代以降における漁撈戦略の様相
    第6章 漁撈のインボリューション?―近現代のセレベス海民
    第7章 漁撈からみた東南アジア海域世界の海域像
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野 林太郎(オノ リンタロウ)
    1975年島根県生まれ。2003年、上智大学外国語学研究科地域研究専攻博士課程単位取得退学。日本学術振興会特別研究員(国立民族学博物館)、総合地球環境学研究所研究プロジェクト推進支援員、日本学術振興会海外特別研究員(オーストラリア国立大学)などを経て、2010年より東海大学海洋学部海洋文明学科専任講師。博士(地域研究)。専門は東南アジア、オセアニア地域研究、および海域世界の人類学、考古学、民族考古学

海域世界の地域研究―海民と漁撈の民族考古学 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:小野 林太郎(著)
発行年月日:2011/03/30
ISBN-10:4876989958
ISBN-13:9784876989959
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:地理
ページ数:524ページ
縦:23cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 海域世界の地域研究―海民と漁撈の民族考古学 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!