発明のコモンズ―サービスイノベーションとオープンイノベーションを促進するための知的財産制度 [新書]
    • 発明のコモンズ―サービスイノベーションとオープンイノベーションを促進するための知的財産制度 [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001063446

発明のコモンズ―サービスイノベーションとオープンイノベーションを促進するための知的財産制度 [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:創成社
販売開始日: 2010/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発明のコモンズ―サービスイノベーションとオープンイノベーションを促進するための知的財産制度 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アイデアを共有する社会にむけて制度改革の必要性を説く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 イノベーションと知的財産制度の未来
    第2章 イノベーション促進のための政策の問題点
    第3章 特許制度の根本的な問題点
    第4章 知的コモンズの考え方
    第5章 サービスイノベーションの可能性
    第6章 サービスの発明の保護と共有
    第7章 元祖権
    第8章 特許制度に代わる知的財産制度を考える
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    幡鎌 博(ハタカマ ヒロシ)
    静岡県出身。京都大学理学部卒業。1982年に富士通(株)に入社し、ソフトウェア開発、ビジネス方法特許に関する業務などに従事。在職中、筑波大学大学院経営・政策科学研究科企業科学専攻(現ビジネス科学研究科)にて博士号(システムズ・マネジメント)を取得。2003年、文教大学情報学部助教授(2007年より、情報学部准教授兼大学院情報学研究科准教授)に就任。2009~2010年度は、法政大学経営学部非常勤講師を兼務

発明のコモンズ―サービスイノベーションとオープンイノベーションを促進するための知的財産制度 の商品スペック

商品仕様
出版社名:創成社
著者名:幡鎌 博(著)
発行年月日:2010/08/20
ISBN-10:4794450443
ISBN-13:9784794450449
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:経営
ページ数:206ページ
縦:18cm
他の創成社の書籍を探す

    創成社 発明のコモンズ―サービスイノベーションとオープンイノベーションを促進するための知的財産制度 [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!