闘うヴィクトリア朝女性作家たち―エリオット、マーティノー、オリファント [単行本]
    • 闘うヴィクトリア朝女性作家たち―エリオット、マーティノー、オリファント [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009001064130

闘うヴィクトリア朝女性作家たち―エリオット、マーティノー、オリファント [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2012/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

闘うヴィクトリア朝女性作家たち―エリオット、マーティノー、オリファント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1960~70年代のフェミニズム批評により、ヴィクトリア朝の女性作家の評価は激変した。多くの女性作家が「発掘」され、「再評価」されるなかで、家父長制社会が求める「理想の女性像」と「作家であること」との対立から生じる葛藤や苦悩を女性作家たちが共有していたことが明らかになった。ヴィクトリア朝で最も成功した女性作家エリオット。エリオットを評価しつつも、その道徳的逸脱を厳しく非難するマーティノー。理解あるパートナーに恵まれたエリオットに嫉妬と羨望の念を抱くオリファント。これら3人の女性作家の作品を論じることにより、男性中心主義社会への抵抗と従属の経緯、そして彼女たちの闘いの成果を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ジョージ・エリオット(『フロス河の水車場』におけるマギー、語り手、ジョージ・エリオット
    ポリフォニーとしての『ミドルマーチ』―諷刺家メアリ・ガースの役割と意味
    『ダニエル・デロンダ』の矛盾―ユダヤ人の紳士デロンダの限界)
    2 ハリエット・マーティノー(『経済学例解』における経済学と文学の融合―『ガーヴェロッホのエラ』と『ガーヴェロッホの喜びと悲しみ』
    フェミニストの社会学者が書いた小説『ディアブルック』
    『時の人』におけるハイチの黒人指導者の栄枯盛衰)
    3 マーガレット・オリファント(モック・ヒロイックで女を語る小説『マージョリバンクス嬢』
    センセーショナル・プロットを支配する母親の物語『セイレム・チャペル』
    『フィービー嬢』における当世風娘と女性の神秘的な力)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 三枝子(マツモト ミエコ)
    現在、愛知県立大学外国語学部英米学科教授、同大学院国際文化研究科教授。最終学歴、名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程(英文学専攻)

闘うヴィクトリア朝女性作家たち―エリオット、マーティノー、オリファント の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:松本 三枝子(著)
発行年月日:2012/09/25
ISBN-10:4779118158
ISBN-13:9784779118159
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:305ページ ※275,30P
縦:20cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 闘うヴィクトリア朝女性作家たち―エリオット、マーティノー、オリファント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!