ぜひ知っておきたい昔の野菜 今の野菜 [単行本]
    • ぜひ知っておきたい昔の野菜 今の野菜 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001064248

ぜひ知っておきたい昔の野菜 今の野菜 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幸書房
販売開始日: 2001/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぜひ知っておきたい昔の野菜 今の野菜 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、昔の野菜の姿を思い起こし、今日への歩みをたどり、そして現在の野菜の姿、素姓、さらには生産現場、作る人の様子の奥深いところを探る一冊である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「昔」の野菜はどこへ行った―野菜変化をみる視点(真っ先にでるのは「味」
    「昔」と「今」 ほか)
    第2章 「昔」と「今」で変わった野菜、その変わり方(トマト
    ナス ほか)
    第3章 栽培管理技術の移り変わり(昔の栽培・収穫出荷作業と今の作業
    野菜の早出し栽培の昔と今 ほか)
    第4章 輸入野菜と安心・安全な野菜作り(急増する輸入野菜、それにどう対処するのか
    安全・安心な野菜作りをめざす)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    板木 利隆(イタギ トシタカ)
    板木技術士事務所所長。技術士、農学博士。1929年島根県に生まれる。1950年千葉農業専門学校(現千葉大学園芸学部)園芸学科卒業。1950年千葉大学園芸学部助手。1954年神奈川県農業試験場園芸分場(後に園芸試験場に改称)勤務。1979年園芸学会功績賞を受賞。1983年神奈川県園芸試験場場長。1985年神奈川県農業総合研究所所長。1987年全農業技術センター技術主管。1987年茨城県農業大学校非常勤講師(現在に至る)。1993年農業試験研究一世紀記念会会長賞を受賞。1993年板木技術士事務所所長。千葉大学園芸学部非常勤講師(’96年まで)。全農技術嘱託(現在に至る)。1997年接ぎ木苗活着促進装置の発明に対し中国通商産業局長賞を受賞

ぜひ知っておきたい昔の野菜 今の野菜 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幸書房
著者名:板木 利隆(著)
発行年月日:2001/06/30
ISBN-10:4782101880
ISBN-13:9784782101889
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:農林業
ページ数:194ページ
縦:19cm
他の幸書房の書籍を探す

    幸書房 ぜひ知っておきたい昔の野菜 今の野菜 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!