裁判員制度と知る権利 [単行本]

販売休止中です

    • 裁判員制度と知る権利 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001064344

裁判員制度と知る権利 [単行本]

梓澤 和幸(編著)田島 泰彦(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
日本全国配達料金無料
出版社:現代書館
販売開始日: 2009/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

裁判員制度と知る権利 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知る権利が保障されない裁判員制度の内在的批判。弁護士を中心に研究者・ジャーナリストを交え議論を続け、裁判員制度の本質を探り当てた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    裁判員制度と表現の自由
    裁判員制度とはどんなものか
    刑事裁判の現状から裁判報道の意義を問い直す
    裁判員選任過程についての問題点
    公判前整理手続きと知る権利
    捜査段階の取材と報道
    弁護人の報道機関への関わり方について
    裁判員法と守秘義務
    裁判員制度における犯罪被害者参加手続き
    取材記者の立場から
    被疑者・被告人の適正手続の保障について
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    梓澤 和幸(アズサワ カズユキ)
    弁護士(1971年弁護士登録)。山梨学院大学法科大学院教授(刑事訴訟法、メディア法)。世界で一八四の弁護士会が加入するIBA(国際法曹協会)の人権協会評議員に就任し、IBAからの代用監獄調査団(1994年)、同捜査の可視化調査団(2003年)の日弁連側受入実行委員会事務局を務める。現在、日弁連人権と報道調査研究部会部会長、市民メディアであるNews for the people in Japan(NPJ)代表。フジテレビ番組審議会委員。「石に泳ぐ魚」事件、NHK生活ほっとモーニング訂正放送請求事件、各原告側代理人を努める

    田島 泰彦(タジマ ヤスヒコ)
    1952年埼玉県生まれ。上智大学文学部新聞学科教授。憲法・メディア法専攻。表現の自由、メディア規制、報道と人権、監視社会などを中心に研究。毎日新聞社「開かれた新聞」委員会委員も兼務

裁判員制度と知る権利 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:現代書館
著者名:梓澤 和幸(編著)/田島 泰彦(編著)
発行年月日:2009/02/28
ISBN-10:4768469914
ISBN-13:9784768469910
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:308ページ
縦:20cm
他の現代書館の書籍を探す

    現代書館 裁判員制度と知る権利 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!