食材を使い切るのがおもしろくなる本(扶桑社文庫) [文庫]

販売休止中です

    • 食材を使い切るのがおもしろくなる本(扶桑社文庫) [文庫]

    • ¥60719 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001065148

食材を使い切るのがおもしろくなる本(扶桑社文庫) [文庫]

価格:¥607(税込)
ゴールドポイント:19 ゴールドポイント(3%還元)(¥19相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:扶桑社
販売開始日: 2009/10/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

食材を使い切るのがおもしろくなる本(扶桑社文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    出がらしのお茶の葉やジャガイモの皮。どれも当たり前に捨てていませんでしたか?でも、食材のことを深く知るようになると、いままでどれだけもったいないことをしていたかと思ってしまいます。出がらしはおいしいお茶の天ぷらになりますし、ジャガイモの皮は、食用油の寿命をぐっと延ばすチカラを持っています。そしてもう一点、捨てていた余りモノのほうこそ、栄養価が高いものもあるのです。本書をお読みになれば、いかに食材を無駄にしていたのかと驚かれることでしょう。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    栄養満点で食べられるのに、もったいない!いつも捨ててしまっていた食材篇(エビ
    お茶 ほか)
    使おうと思ったら、いつも賞味期限切れ!どうしても余ってしまう食材篇(油
    アンチョビ ほか)
    キノコ類/海苔/ドライトマト 残り物を何倍もおいしくする黄金の食材篇(食材の黄金の組み合わせ―旨味トライアングルとは?
    キノコ類 ほか)
    ひとめでわかる食材別おいしさを損なわない保ち方 食材の正しい保存法篇(基本の保存法だけでなく冷凍法+解凍法を覚えれば完璧!
    食材別保存法―ひとめでわかるおいしさの保ち方)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 敦子(アオキ アツコ)
    フードコーディネーター、イタリア料理研究家、栄養士。フィレンツェ、ミラノ、トリノ、ボローニャ、レッチェにてイタリア料理を学ぶ。主にTV番組のフードコーディネーターとして活躍。また、レストラン・カフェのメニュー開発も手がける。代官山のサロンにてイタリア料理教室を開催

食材を使い切るのがおもしろくなる本(扶桑社文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:扶桑社
著者名:青木 敦子(著)
発行年月日:2009/10/30
ISBN-10:459406079X
ISBN-13:9784594060794
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:238ページ
縦:16cm
他の扶桑社の書籍を探す

    扶桑社 食材を使い切るのがおもしろくなる本(扶桑社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!