日本ロボット戦争記1939-1945 [単行本]

販売休止中です

    • 日本ロボット戦争記1939-1945 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001065373

日本ロボット戦争記1939-1945 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
日本全国配達料金無料
出版社:NTT出版
販売開始日: 2007/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

日本ロボット戦争記1939-1945 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争の時代に日本人はロボットとどのように関ってきたか。昭和十四年から敗戦までのありようを海外をも視野に収めつつ詳述する未到のロボット前史。写真版一五〇点余と図版二七〇点余を使用、ロボット名索引一二二〇項目余と人名索引六三〇項目余を収める索引付す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本も一つ科學省を設置せよ―まえがきにかえて
    変容するロボット―一九三九~一九四〇(この兵器は人造人間のやうに歩く―一九三九(昭和十四)年
    これが具體化された人造人間だ―一九四〇(昭和十五)年)
    昨日は二六〇〇年―一九四一(ロボツト化が兵器界の科學新趨勢をなす―一九四一(昭和十六)年)
    ロボット兵器大戰―一九四二~一九四四(ロボツトの機械は不死身である―一九四二(昭和十七)年
    私の欲する新兵器‐人造人間―一九四三(昭和十八)年
    Roe‐but or Rah‐but―一九四四(昭和十九)年)
    敗戦に誰か夢なき―一九四五(ロボットにあらざる限り御責任あるは明なり―一九四五(昭和二十)年)
    驚くべき非科學的民族である―あとがきにかえて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井上 晴樹(イノウエ ハルキ)
    1946(昭和21)年、埼玉県浦和(現・さいたま)市生れ。早稲田大学第一文学部フランス文学科卒業後、平凡社、PHP研究所、福武書店(現・ベネッセ)などを経て、現在は作家、編集者、ジャーナリスト。ロボット・ウォッチャー、日本ロボット学会正会員。著書に『日本ロボット創世記』(NTT出版・1993年/第九回技術・科学図書文化賞優秀賞受賞)『旅順虐殺事件』(筑摩書房・1995年/第二回平和・協同ジャーナリスト基金賞受賞/中国語版=『旅順大屠殺』大連出版社・2001年)

日本ロボット戦争記1939-1945 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NTT出版
著者名:井上 晴樹(著)
発行年月日:2007/08/23
ISBN-10:4757160143
ISBN-13:9784757160149
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
ページ数:439ページ
縦:22cm
他のNTT出版の書籍を探す

    NTT出版 日本ロボット戦争記1939-1945 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!