道徳教育はこうすればおもしろい―コールバーグ理論とその実践 [単行本]
    • 道徳教育はこうすればおもしろい―コールバーグ理論とその実践 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
道徳教育はこうすればおもしろい―コールバーグ理論とその実践 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001065557

道徳教育はこうすればおもしろい―コールバーグ理論とその実践 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:北大路書房
販売開始日: 1988/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

道徳教育はこうすればおもしろい―コールバーグ理論とその実践 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    道徳教育の充実が叫ばれながらも、学校現場では必ずしも効果的に授業実践が行なわれていると言いがたいのが現状であろう。この現況の打開に応えてくれる理論として、世界的に今最も熱い視線を浴びているのが故コールバーグ博士の道徳的認知発達理論である。本書では、最初を〈理論編〉とし、このコールバーグ理論が現代の道徳教育において果たす役割とは何か、それはどのような理論か、それは道徳性をどのようにとらえているか、などについて紹介する。二番目は〈実践編〉とし、道徳性発達研究会の実践研究を踏まえて、それらの一部をここでは小学校低・中・高学年、中学生に分けて、具体的に取り上げ紹介する。最後に〈資料編〉として、われわれが作成したモラルジレンマ資料を一括して載せることとした。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    理論編(現代の道徳教育とコールバーグ理論
    道徳性の発達に関するコールバーグ理論
    授業モデルと教師の発問
    モラルジレンマ物語の作成と方法
    道徳性の測定の方法
    授業分析の方法)
    実践編(小学校低学年における実践
    小学校中学年における実践
    小学校高学年における実践
    「どっちにしようか」に基づく小学校全学年での実践
    中学校における実践)
    資料編(モラルジレンマ資料集
    われわれの研究の歩み―文献一覧)

道徳教育はこうすればおもしろい―コールバーグ理論とその実践 の商品スペック

商品仕様
出版社名:北大路書房 ※出版地:京都
著者名:荒木 紀幸(編著)
発行年月日:1988/08/01
ISBN-10:4762801038
ISBN-13:9784762801037
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:205ページ
縦:21cm
他の北大路書房の書籍を探す

    北大路書房 道徳教育はこうすればおもしろい―コールバーグ理論とその実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!