不織布活用のための基礎知識 [単行本]
    • 不織布活用のための基礎知識 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001066556

不織布活用のための基礎知識 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日刊工業新聞
販売開始日: 2012/04/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不織布活用のための基礎知識 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    不織布の製造と用途全般をやさしく解説。主な不織布メーカーと製品の一覧表付き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 不織布についての基礎知識(不織布の定義;不織布の構造と特徴、用途;不織布の歴史と現状)
    第2章 不織布の製造(ウェブの形成;ウェブの結合(接着、結合);機能加工)
    第3章 不織布に使用される繊維と副資材(素材別不織布生産量の現況;不織布における素材の使用状況;不織布用繊維に関する一般知識;接着剤;添加剤)
    第4章 不織布の用途と製品特性(衣料;衛生材料;医療資材;防護用途)
    第5章 不織布の技術動向と新技術(不織布の技術動向;繊維の多様化;地球環境対応としての繊維原料;マイクロファイバー不織布;ナノファイバー不織布;複合化による高機能化;注目技術;生産性の向上;不織布産業の課題)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    篠原 俊一(シノハラ トシカズ)
    日本繊維技術士センター理事 技術情報部長。1964年京都工芸繊維大学繊維学部卒業、東洋レーヨン(現東レ)に入社。不織布、人工皮革に関する技術開発、工場建設、製造管理等に従事、エクセーヌ製造部長、不織布技術部長を経て退職。一般社団法人日本繊維技術士センターに所属し、各種講演会・研修会の開催、教育講座の講師等を担当

    福岡 強(フクオカ ツヨシ)
    日本技術士センター評議員。1972年京都工芸繊維大学繊維工学科卒業、呉羽センイ(現呉羽テック)に入社。東洋紡、ユウホウ、澤田棉行を経て、一貫して不織布の製造、商品開発、販売を担当。現在、東洋興業で不織布の企画開発と販売に従事するとともに、技術士事務所(資)テクノ・ファブリカで不織布の技術コンサルと講演活動に携わる

    加藤 哲也(カトウ テツヤ)
    (社)日本繊維技術士センター相談役。加藤技術士事務所所長。1961年名古屋大学工学部応用化学科卒業。東洋レーヨン(現東レ)に入社。合成繊維の研究・製造に従事し、技術部長を経て定年退職。技術士事務所を開設するとともに、(社)日本繊維技術士センターに所属し、企業支援、教育活動を実施している

    向山 泰司(ムカイヤマ タイジ)
    日本繊維技術士センター理事長。1961年京都大学工学部工業化学科卒業、旭化成工業(株)に入社。化学繊維の製造、技術開発に従事。工場長(ポリエステル長繊維)、事業部長(不織布、アクリル繊維)、繊維事業部門長補佐を経て退職。(一般社団法人)日本繊維技術センターに所属、各種教育活動等に参画して現在に至る

不織布活用のための基礎知識 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日刊工業新聞社
著者名:篠原 俊一(著)/福岡 強(著)/加藤 哲也(著)/向山 泰司(編著)
発行年月日:2012/04/27
ISBN-10:4526068705
ISBN-13:9784526068706
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
ページ数:237ページ
縦:21cm
他の日刊工業新聞の書籍を探す

    日刊工業新聞 不織布活用のための基礎知識 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!