江戸の大名屋敷を歩く―ヴィジュアル版(祥伝社新書) [新書]
    • 江戸の大名屋敷を歩く―ヴィジュアル版(祥伝社新書) [新書]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001066575

江戸の大名屋敷を歩く―ヴィジュアル版(祥伝社新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月16日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2011/06/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸の大名屋敷を歩く―ヴィジュアル版(祥伝社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あの人気スポットも、昔は大名屋敷だった!13の探索コースで江戸がいっそう身近になる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大名屋敷とは
    仲間で固めた江戸城正面―大手町・丸の内
    大大名ひしめく日本の中枢―霞が関・永田町・麹町
    見どころ満載の東大と、黄門様の庭・後楽園―本郷・小石川・水道橋
    江戸の埋め立て地、築地・八丁堀にも大名屋敷―築地・八丁堀・新川
    サラリーマンの街から、汐留を経て浜離宮へ―虎ノ門・新橋・汐留
    敷地境が明瞭な三田周辺、見事な庭園はあるものの…―三田
    大石内蔵助ゆかりの地から、都心の原生林へ―品川・白金
    六本木の2大施設は、ともに元は毛利家だった―赤坂・六本木・広尾
    篤姫もいた渋谷界隈から、新宿御苑へ―渋谷・青山・四谷
    新宿区には、尾張家の巨大邸宅がいくつも―神楽坂・牛込・早稲田
    いまも憩いの場となる名園たち―文京区
    神社巡りから上野の山へ―秋葉原・御徒町・上野
    蔵屋敷の多い本所・深川にはあの吉良邸も―隅田川以東
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒田 涼(クロダ リョウ)
    1961年神奈川県生まれ。編集者、ライター。宇宙論から環境問題、アウトドア、軍事、歴史、仏教美術と関心領域は幅広い。趣味の街歩きから東京に隠れた江戸城の探索に目覚め、江戸と東京の連続性を体感し現在にいたる。NPO「江戸城再建を目指す会」会員

江戸の大名屋敷を歩く―ヴィジュアル版(祥伝社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:黒田 涼(著)
発行年月日:2011/06/10
ISBN-10:4396112408
ISBN-13:9784396112400
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:旅行
ページ数:323ページ
縦:18cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 江戸の大名屋敷を歩く―ヴィジュアル版(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!