方丈記(ちくま学芸文庫) [文庫]
    • 方丈記(ちくま学芸文庫) [文庫]

    • ¥1,21037 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001067202

方丈記(ちくま学芸文庫) [文庫]

鴨 長明(著)浅見 和彦(校訂・訳)
価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:37 ゴールドポイント(3%還元)(¥37相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2011/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

方丈記(ちくま学芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本古典文学中屈指の名文『方丈記』。著者鴨長明が見聞し体験した、大火、大風、遷都、飢饉、大地震などが迫真の描写で記録され、その天災、人災、有為転変から逃がれられない人間の苦悩、世の無常が語られる。やがて長明は俗界から離れ、方丈の庵での閑居生活に入りその生活を楽しむ。しかし、本当の心の安らぎは得ることができず、深く自己の内面を凝視し、人はいかに生きるべきかを省察する。本書は、この永遠の古典を、混迷する時代に生きる現代人ゆえに共鳴できる作品ととらえ、『方丈記』研究第一人者による新校訂原文とわかりやすい現代語訳、理解を深める評言によって構成した決定版。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章
    安元の大火
    治承の辻風
    福原への遷都
    養和の飢饉
    元暦の大地震
    住みにくき世
    あられぬ世
    仮の庵のありよう
    草庵の生活
    仮の庵もふるさとなり
    手の奴、足の乗り物
    終章
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鴨 長明(カモノ チョウメイ)
    1155年ごろ‐1216年。京都下鴨神社の神職の家に生まれる。大火、竜巻、戦乱、飢饉、大地震を体験、そのもようを精細に『方丈記』に書き記す。のち出家して日野に隠棲、方丈の庵を建て、時代と人生を省察した。歌人、音楽家としても活躍。鎌倉をはじめ、各地を旅する

    浅見 和彦(アサミ カズヒコ)
    1947年生まれ。東京大学文学部卒業。成蹊大学文学部教授

方丈記(ちくま学芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:鴨 長明(著)/浅見 和彦(校訂・訳)
発行年月日:2011/11/10
ISBN-10:4480094075
ISBN-13:9784480094070
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:253ページ
縦:15cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 方丈記(ちくま学芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!