個人心理学の技術〈2〉子どもたちの心理を読み解く(アドラー・セレクション) [単行本]
    • 個人心理学の技術〈2〉子どもたちの心理を読み解く(アドラー・セレクション) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001067244

個人心理学の技術〈2〉子どもたちの心理を読み解く(アドラー・セレクション) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:星雲社
販売開始日: 2012/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

個人心理学の技術〈2〉子どもたちの心理を読み解く(アドラー・セレクション) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アドラーが児童相談所において教師の前で行った症例検討と親と子どもとのカウンセリングの記録。子どもの問題行動の背景には固定観念になりうる劣等感がある。本巻では、このような劣等感から子どもを解放し、人生の課題に立ち向かう自信を持てるために、親や教師がどんな援助ができるかが示される。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    自尊心の誇張
    落第生
    父親が共同体感覚の発達を妨げる
    甘やかされた末子
    思春期の危機
    単独子
    勇気をくじかれた末子
    精神発達遅滞、それとも教育困難?
    誤って導かれた野心
    憎まれた子ども
    支配しようとする単独子
    王座から転落した第一子
    自尊感情を高めるための手段としての嘘
    空想における英雄の役―現実における有用な代用としての
    トラブルメーカー
    失われた愛のために盗む
    おねしょをする子ども
    結びつく手段としてのおねしょ
    優秀なきょうだいがいる子ども
    親とどう話すか
    保育園の仕事
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    アドラー,アルフレッド(アドラー,アルフレッド/Adler,Alfred)
    1870年‐1937年。オーストリアの精神科医。1902年からフロイトのウィーン精神分析協会の中核的メンバーとして活躍したが、1911年に学説上の対立から脱退した。フロイトと訣別後、自らの理論を個人心理学(Individualpsychologie,individual psychology)と呼び、全体論、目的論などを特色とする独自の理論を構築した。ナチズムの台頭に伴い、活動の拠点をアメリカに移し、精力的な講演、執筆活動を行ったが、講演旅行の途次、アヴァディーンで客死した

    岸見 一郎(キシミ イチロウ)
    1956年、京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程満期退学。現在、京都聖カタリナ高校看護専攻科(心理学)、近大姫路大学看護学部・教育学部(生命倫理学)、明治東洋医学院専門学校教員養成課程(教育心理学)非常勤講師。日本アドラー心理学会認定カウンセラー、日本アドラー心理学会顧問

個人心理学の技術〈2〉子どもたちの心理を読み解く(アドラー・セレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルテ
著者名:アルフレッド アドラー(著)/岸見 一郎(訳)
発行年月日:2012/03/25
ISBN-10:4434165151
ISBN-13:9784434165153
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
ページ数:257ページ
縦:19cm
その他: 原書名: Die Technik der Individualpsychologie 2〈Adler,Alfred〉
他の星雲社の書籍を探す

    星雲社 個人心理学の技術〈2〉子どもたちの心理を読み解く(アドラー・セレクション) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!