交響する声の記録―赤坂憲雄対話集 [単行本]
    • 交響する声の記録―赤坂憲雄対話集 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001067729

交響する声の記録―赤坂憲雄対話集 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:国書刊行会
販売開始日: 2012/01/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

交響する声の記録―赤坂憲雄対話集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いくつもの“日本”と、これからの“東北”を考えるために赤坂憲雄が15人の碩学と語り合った多様な声の記録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アジアのなかの天皇制(山折哲雄)
    「アジア」という語り―「東亜」の持つナショナリズムと多元性(子安宣邦)
    三百万の死者から二千万の死者へ―戦後に死者を弔うしかた(加藤典洋)
    贈与の新しい形(吉本隆明)
    日本文化に開ける風穴―歴史と人間の持続性の問題(中沢新一)
    民衆史と民俗誌(色川大吉)
    路地よ、再び(宮崎学)
    日本文化の伏流水としての被差別民衆(沖浦和光)
    日本文化の多様な構造―民族誌の古層をめぐって(沖浦和光)
    日本文化の基層と構造(大林太良)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    赤坂 憲雄(アカサカ ノリオ)
    1953年、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。学習院大学教授、福島県立博物館館長、遠野文化研究センター所長。東北文化論を専門として「東北学」を提唱。2007年、『岡本太郎の見た日本』(岩波書店)によりドゥマゴ文学賞、芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。他著書多数

交響する声の記録―赤坂憲雄対話集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:国書刊行会
著者名:赤坂 憲雄(著)
発行年月日:2012/01/23
ISBN-10:4336054576
ISBN-13:9784336054579
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:433ページ
縦:20cm
他の国書刊行会の書籍を探す

    国書刊行会 交響する声の記録―赤坂憲雄対話集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!