ワーク・ライフ・バランスと家族形成―少子社会を変える働き方 [単行本]
    • ワーク・ライフ・バランスと家族形成―少子社会を変える働き方 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001067803

ワーク・ライフ・バランスと家族形成―少子社会を変える働き方 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2011/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ワーク・ライフ・バランスと家族形成―少子社会を変える働き方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    少子社会を乗り越えるための処方箋。企業・労働組合への調査などをもとに、人びとの労働や生活環境の現状を実証的・多角的に分析。就労か出産・育児かの三者択一を迫らない、子育てにやさしい社会に向けて、よりよい政策、企業のあり方を提案する。ワーク・ライフ・バランス研究の最前線。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    問題意識とまとめ
    第1部 現代の働き方と家族形成(少子社会における働き方―現状と課題
    働き方と家族形成の関係)
    第2部 人びとの家族形成と働き方の社会的・経済的背景(成年層の子ども数の実態
    ワーク・ライフ・アンバランスはどこで起こっているか―出産ペナルティと女性の就業継続
    妻の学歴・就業と出産行動
    母親の就業が女性労働供給に与える影響について―独身者と既婚者の調査を用いて)
    第3部 ワーク・ライフ・バランス推進施策と生活形態(企業の両立支援策と労働時間―組合調査による分析
    働き方と両立支援策の利用
    夫の家事時間を決定するもの
    両立支援制度が男性の生活時間配分に与える影響)
    第4部 ワーク・ライフ・バランス推進施策と家族形成(労働時間や家事時間の長い夫婦ほど出生率は低いか
    両立支援策と出生率―労働組合への調査から
    待機児童の存在と出生の関係)
    両立支援策への示唆―少子社会を超えて
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋口 美雄(ヒグチ ヨシオ)
    慶應義塾大学商学部教授

    府川 哲夫(フカワ テツオ)
    福祉未来研究所代表(前国立社会保障・人口問題研究所部長)

ワーク・ライフ・バランスと家族形成―少子社会を変える働き方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:樋口 美雄(編)/府川 哲夫(編)
発行年月日:2011/01/20
ISBN-10:4130511343
ISBN-13:9784130511346
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:330ページ
縦:22cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 ワーク・ライフ・バランスと家族形成―少子社会を変える働き方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!