菊と刀(光文社古典新訳文庫) [文庫]
    • 菊と刀(光文社古典新訳文庫) [文庫]

    • ¥1,01231 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001068324

菊と刀(光文社古典新訳文庫) [文庫]

  • 4.5
価格:¥1,012(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2008/10/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

菊と刀(光文社古典新訳文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次世界大戦中、米国戦時情報局の依頼を受け、日本人の気質や行動を研究した文化人類学者ベネディクト。日系人や滞日経験のある米国人たちの協力を得て、日本人の心理を考察し、その矛盾した行動を鋭く分析した。ロング・セラーの画期的新訳。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    研究課題―日本
    戦時下の日本人
    応分の場を占めること
    明治維新
    過去と世間に負い目がある者
    万分の一の恩返し
    義理ほどつらいものはない
    汚名をすすぐ
    「人間の楽しみ」の領域
    徳目と徳目の板ばさみ
    鍛錬
    子どもは学ぶ
    敗戦後の日本人
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ベネディクト,ルース(ベネディクト,ルース/Benedict,Ruth)
    1887‐1948。アメリカの文化人類学者。ニューヨーク市生まれ。生後間もなく、はしかのために片耳の聴力を失う。1914年、生化学者のスタンレーと結婚。その後、推理小説や女性活動家の伝記の習作に取り組むが、出版には至らなかった。1921年コロンビア大学の大学院でフランツ・ボアズらから人類学を学ぶ。同大学の非常勤講師を経て、1937年准教授になる。1943年戦時情報局に勤務し、1946年『菊と刀』を出版。死の2カ月前、正教授に任じられた

    角田 安正(ツノダ ヤスマサ)
    1958年生まれ。防衛大学校教授。ロシア地域研究専攻。在ロシア日本国大使館専門調査員を経て現職

菊と刀(光文社古典新訳文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:ルース ベネディクト(著)/角田 安正(訳)
発行年月日:2008/10/20
ISBN-10:4334751695
ISBN-13:9784334751692
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国文学小説
ページ数:545ページ
縦:16cm
その他: 原書名: THE CHRYSANTHEMUM AND THE SWORD〈Benedict,Ruth〉
他の光文社の書籍を探す

    光文社 菊と刀(光文社古典新訳文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!