基礎から学ぶ生命倫理学 [単行本]
    • 基礎から学ぶ生命倫理学 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
基礎から学ぶ生命倫理学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001068394

基礎から学ぶ生命倫理学 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今から6時間と1分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:勁草書房
販売開始日: 2008/04/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

基礎から学ぶ生命倫理学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    高度な医療やバイオテクノロジーが私たちの生活を根底から変えつつある今、必要とされる倫理的リテラシーとは何か。私たちの「命」を考える。
  • 目次

    はしがき

    I 基礎を知る

    第1章 生命倫理学とは何か
     1 何をどのように考察するのか
     2 どのような特徴と姿勢が必要か
     3 医療倫理やエコロジーなどとの関係

    第2章 生命倫理学の基礎知識
     1 ヒポクラテス流の誓いの限界
     2 自律を尊重すること
     3 インフォームド・コンセント
     4 パターナリズム

    II 生命倫理学の争点

    第3章 人工妊娠中絶
     1 日本の現状
     2 中絶を認める/認めない理由は何か
     3 潜在的人格である胎児とは何か
     4 産む/産まないは女性の権利か
     5 胎児と女性の権利の交差点

    第4章 生殖補助技術
     1 拡散する家族
     2 子供を選ぶということ
     3 受精卵を用いた研究は許されるか

    第5章 遺伝子操作
     1 神や自然の運命からの解放
     2 遺伝子の排除と選択
     3 遺伝子検査による予防と治療
     4 ヒトを改良し強化する
     5 改良は悲劇の始まりか
     6 解放でも従順でもなく謙虚であること

    第6章 脳死と臓器移植
     1 論争を振り返る
     2 問題を整理する
     3 脳の死とは何か
     4 脳の死は人の死か
     5 脳死を判定する基準は何か
     6 脳死からの臓器移植

    第7章 安楽死・尊厳死
     1 判例を見る
     2 死が生命の尊厳を超えるとき
     3 死を認める条件とは何か
     4 日本の終末期医療ガイドライン
     5 日本はオランダではない

    III 議論を深める

    第8章 生命倫理学と宗教の関係
      1 問題の所在
      2 自己決定権的生命倫理学の成立と発展
      3 アメリカにおける生命倫理学と宗教
      4 日本における生命倫理学と宗教
      5 宗教の背後にあるもの

    第9章 自己存在と自己決定
      1 私があるということ
      2 他者が交差する自己決定
      3 私は臓器の総和だろうか

    第10章 ケアという視点
      1 産まれること・育むこと
      2 死ぬこと・死を看取ること
      3 受け入れて気遣うこと

    参照文献一覧
    参照ホームページ一覧
    あとがき
    人名索引
    事項索引
    法律・宣言・ガイドライン索引
  • 内容紹介

    高度な医療やバイオテクノロジーが生活を根底から変えつつある今、必要とされる倫理的リテラシーとは何か。私たちの「命」を考える。

    妊娠中絶、生殖補助技術、脳死と臓器移植、安楽死など、生命倫理学で取り上げられる問題は「命」の極限を取り扱いつつも常に私たちの身近にある。「命」と向き合う場面で、私たちは何をどのように考えればよいのか。基礎的な知識を整理し、問題の背景を捉えることで、自ら見きわめ考え抜くための倫理的リテラシーの基本を身につける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 喜良(ムラカミ キヨシ)
    1957年石川県に生まれる。1993年上智大学大学院哲学研究科博士後期課程退学。現在、立正大学文学部哲学科准教授
  • 著者について

    村上 喜良 (ムラカミ キヨシ)
    村上喜良(むらかみ・きよし)
    1957年、石川県金沢市に生まれる。
    1993年、上智大学大学院哲学研究科哲学専攻博士後期課程退学。
    現在、立正大学文学部哲学科教授を務める。
    著書に『基礎から学ぶ生命倫理学』(勁草書房、2008)、訳書に『ハイデガーとキリスト教』(勁草書房、2012)、
    『はじめての生命倫理』(勁草書房、2004)、「神と時間」(「神学ダイジェスト」vol.90, 2001)がある。

基礎から学ぶ生命倫理学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:村上 喜良(著)
発行年月日:2008/04/20
ISBN-10:4326101814
ISBN-13:9784326101818
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:倫理学
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 基礎から学ぶ生命倫理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!