アイデンティティと暴力―運命は幻想である [単行本]
    • アイデンティティと暴力―運命は幻想である [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
アイデンティティと暴力―運命は幻想である [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001068396

アイデンティティと暴力―運命は幻想である [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2011/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アイデンティティと暴力―運命は幻想である [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二一世紀の世界は暴力に満ちている。はたしてこれは、「文明の衝突」なのか?西洋とイスラムは対立するしかないのか?ひとは宗教や文明にもとづいたアイデンティティしか持てないのか?本書では世界史、哲学、経済学などの豊富な知見をもとに、現代世界を読み解く新たな枠組みを提示する。アイデンティティは与えられたものではなく、理性によって「選択できる」のだ。
  • 目次

    プロローグ

    まえがき

    第1章 幻想の暴力

    第2章 アイデンティティを理解する

    第3章 文明による閉じ込め

    第4章 宗教的帰属とイスラム教徒の歴史

    第5章 西洋と反西洋

    第6章 文化と囚われ

    第7章 グローバル化と庶民の声

    第8章 多文化主義と自由

    第9章 考える自由

    監訳者解説

    原注
    索引
  • 内容紹介

    テロ、内戦、文明の衝突……暴力に満ちた世界を救うのは「アイデンティティの複数性」だ! ノーベル経済学賞のセンが示す解決策。

    21世紀の世界は暴力に満ちている。はたしてこれは、「文明の衝突」なのか? 西洋とイスラムは対立するしかないのか? 本書では、ハンチントンやサンデルらの過誤を指摘し、現代世界を読みとく新たな枠組みを提示する。アイデンティティは与えられたものではなく、理性によって「選択できる」のだ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    セン,アマルティア(セン,アマルティア/Sen,Amartya)
    ハーヴァード大学経済学・哲学教授。1998年、厚生経済学への貢献によりアジア人としてはじめてノーベル経済学賞を受賞。1933年インド・ベンガル地方生まれ。59年にケンブリッジ大学で経済学Ph.D.を取得。ケンブリッジ、デリー、LSE、ハーヴァード、オックスフォードの各大学で教授を歴任。経済学と哲学を接合する独特のアプローチをつくりあげ、経済学のみならず哲学、倫理学、政治学などにも大きな影響を与えている。その学問的・社会的貢献は大きく認められており、ノーベル賞以外にもインド最高位の「ブラト・ラトナ賞」など数々の賞や名誉博士号を世界各地で授与されている

    大門 毅(ダイモン タケシ)
    早稲田大学国際学術院教授。専攻は開発経済学・平和構築論。1965年東京都生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。海外協力基金(現・国際協力機構)や世界銀行で経済開発に従事しながら、イェール大学で国際関係論修士課程修了、コーネル大学で経済学Ph.D.を取得。国内外の大学にて開発経済論の研究、開発専門家の育成に貢献するかたわら、NGO活動などを通じて、国際協力の最前線に立っている

    東郷 えりか(トウゴウ エリカ)
    上智大学外国語学部フランス語学科卒業
  • 著者について

    アマルティア・セン (アマルティア セン)
    アマルティア・セン(Amartya Sen)

     ハーヴァード大学経済学・哲学教授。1998年にノーベル経済学賞を受賞。1998年から2004年までケンブリッジ大学トリニティ・カレッジの学寮長(マスター)を務めた。『自由と経済開発』(日本経済新聞社)、『議論好きなインド人』(明石書店)、『アイデンティティと暴力』(勁草書房)、『正義のアイデア』(明石書店)などの著書は高く評価されており、40カ国語以上に翻訳されている。2012年にアメリカのオバマ大統領より国家人文学勲章が授与され、2020年にはドイツのシュタインマイヤー大統領よりドイツ書籍協会平和賞を受賞した。

    大門 毅 (ダイモンタケシ)
    早稲田大学国際教養学術院教授。専攻は開発経済学・平和構築論。
    1965年東京都生まれ。早稲田大学卒業。海外協力基金(現・国際協力機構)や世界銀行で経済開発に従事しながら,イェール大学で政治学修士課程修了,コーネル大学で経済学Ph.D.を取得。
    国内外の大学にて開発経済論の研究,開発専門家の育成に貢献するかたわら,NGO活動などを通じて,国際協力の最前線に立っている。著書に,『平和構築論』(勁草書房),『貧困削減戦略再考』(共著,岩波書店)『開発と平和』(共著,有斐閣)などがある。(2011年7月現在)

    東郷えりか (トウゴウエリカ)
    上智大学外国語学部フランス語学科卒業。訳書に,A・セン『人間の安全保障』(集英社),B・フェイガン『古代文明と気候大変動』(河出書房新社),L・コリンガム『インドカレー伝』(河出書房新社)などがある。(2011年7月現在)

アイデンティティと暴力―運命は幻想である [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:アマルティア セン(著)/大門 毅(監訳)/東郷 えりか(訳)
発行年月日:2011/07/15
ISBN-10:4326154160
ISBN-13:9784326154166
判型:B6
対象:教養
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Identity and Violence:The Illusion of Destiny〈Sen,Amartya〉
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 アイデンティティと暴力―運命は幻想である [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!