国際開発学入門―開発学の学際的構築(勁草テキスト・セレクション) [単行本]
    • 国際開発学入門―開発学の学際的構築(勁草テキスト・セレクション) [単行本]

    • ¥3,630109 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001068623

国際開発学入門―開発学の学際的構築(勁草テキスト・セレクション) [単行本]

価格:¥3,630(税込)
ゴールドポイント:109 ゴールドポイント(3%還元)(¥109相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2009/12/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際開発学入門―開発学の学際的構築(勁草テキスト・セレクション) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際開発学の学際性を追求し、開発学と開発政策の全体像を示した意欲作。開発経済学、開発政治学、開発社会学をコアに、「多学問領域ネットワーク型研究」を構築。文献・インターネットリソースガイドつき。
  • 目次

    はしがき

    序章 国際開発学へのいざない[木村宏恒・大坪滋・伊東早苗]
     1.開発とは何であり,開発学とはどのようなものか 
     2.構造的・潜在的貧困層の存在と貧困削減の3本柱 
     3.開発戦略を支える国際開発学とその学際的構築 
     4.本書の編纂方針と構成について 
     引用文献 

    第I部 開発、国際開発とは何か

    第1章 開発経済学の視座[大坪滋] 
     1.経済開発とは何か 
     2.開発経済学の歴史と「開発思想」のパラダイム・シフト 
     3.「開発」と経済成長─不平等─貧困削減の三角形 
     4.他分野とのかかわりをどう考えてきたか 
     5.経済開発の主要課題 
     引用文献 
     参考文献ガイド 
     インターネット・リソース

    第2章 開発政治学の視座[木村宏恒]
     1.政治学から見た開発とは何か 
     2.開発政治学分野における言説・歴史・パラダイム 
     3.開発政治学とガバナンス論の台頭 
     4.開発戦略の歴史とパラダイム・シフト:政治学の視座から 
     5.何を主要課題と考えているか 
     6.他分野とのかかわりをどう考えてきたか 
     引用文献 
     参考文献ガイド 
     インターネット・リソース 

    第3章 開発社会学の視座[伊東早苗] 
     1.開発とは何か 
     2.開発社会学の歴史と開発思想のパラダイム・シフト 
     3.他分野とのかかわりをどう考えてきたか 
     4.何を主要課題と考えているか 
     引用文献 
     参考文献ガイド 
     インターネット・リソース

    第II部 国際開発の主要課題

    課題クラスター1 貧困[クラスター編者:伊東早苗]
     C1-1.貧困とは何か 
     C1-2.貧困と経済成長 
     C1-3.貧困とNGO/市民社会 
     引用文献 
     参考文献ガイド 
     インターネット・リソース 

    課題クラスター2 ガバナンス[クラスター編者:木村宏恒] 
     C2-1.開発におけるガバナンス 
     C2-2.開発における法の役割 
     C2-3.開発経済学から見た開発ガバナンス 
     C2-4.汚職と開発 
     引用文献 
     参考文献ガイド 
     インターネット・リソース 

    課題クラスター3 グローバリゼーション[クラスター編者:大坪滋] 
     C3-1.グローバリゼーションとは何か 
     C3-2.グローバリゼーションと開発の経済的課題 
     C3-3.グローバリゼーションと開発の政治・制度的課題 
     C3-4.グローバリゼーションと開発の文化・社会的課題 
     C3-5.グローバリゼーション下の開発ガバナンス 
     引用文献 
     参考文献ガイド 
     インターネット・リソース 

    課題クラスター4 農村[クラスター編者:西川芳昭] 
     C4-1.農村開発の視点と課題 
     C4-2.食料問題・国際貿易と農業開発 
     C4-3.戦後のアジアの農村開発政策の変遷 
     C4-4.農業・農村開発と技術開発・技術移転 
     C4-5.今後の農村開発を見る視点 
     引用文献 
     参考文献ガイド 
     インターネット・リソース 

    課題クラスター5 教育[クラスター編者:北村友人] 
     C5-1.教育開発の理論と実践
     C5-2.なぜ学校に行くのか:教育開発の社会学的考察 
     C5-3.グローバル化する高等教育市場 
     引用文献 
     参考文献ガイド 
     インターネット・リソース 

    課題クラスター6 環境[クラスター編者:藤川清史]
     C6-1.持続可能性を測る 
     C6-2.持続可能な開発と資源制約 
     C6-3.アジアの経済成長と環境政策 
     C6-4.持続可能な開発と環境運動 
     C6-5.気候変動と途上国 
     C6-6.持続可能性 
     引用文献 
     参考文献ガイド 
     インターネット・リソース 

    課題クラスター7 平和[クラスター編者:中西久枝]
     C7-1.平和構築とは何か 
     C7-2.平和構築における国際社会の役割 
     C7-3.平和構築支援における開発援助の役割と課題 
     C7-4.平和構築の理論と現実:アフガニスタンの国家再建の事例から 
     引用文献 
     参考文献ガイド 
     インターネット・リソース 

    結章 国際開発学の学際的構築[大坪滋・木村宏恒・伊東早苗] 
     1.「国際開発」の方向性と「国際開発学」 
     2.「国際開発学」の学際的構築 
     3.「国際開発の主要課題」への学際的取り組み 

    事項索引 
    人名索引 
    執筆者紹介
  • 内容紹介

    国際開発学の学際性を追求し開発学と開発政策の全体像を示す。経済学、政治学、社会学をコアに多学問領域ネットワーク型研究を構築。

    本書は、広く開発学を学ぼうとする初学者へのテキストとして編纂。課題(トピック・イシュー)として、「貧困」「ガバナンス(法、制度を含む)」「グローバリゼーション」「農村」「教育」「環境」「平和」を取り上げ、政治・経済・社会を融合した新政治経済学としての学際的取り組みを提示していく。文献・インターネットリソースガイドつき。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大坪 滋(オオツボ シゲル)
    学位:スタンフォード大学Ph.D.(Economics and Operations Research)。現在:名古屋大学大学院国際開発研究科教授。職歴:スタンフォード大学経済学部講師、国際連合国際経済社会局経済調査官、世界銀行国際経済局エコノミスト、経済企画庁経済研究所客員研究員、アフリカ開発銀行調査局コンサルタント、インドネシア国家開発計画庁アドバイザー(JICA長期専門家)等歴任

    木村 宏恒(キムラ ヒロツネ)
    学位:名古屋大学博士(法学)。現在:名古屋大学大学院国際開発研究科教授。職歴:熊本大学法学部教授。専門領域:開発政治学、開発学、東南アジア政治論

    伊東 早苗(イトウ サナエ)
    学位:サセックス大学D.Phil.(Development Studies)。現在:名古屋大学大学院国際開発研究科准教授。職歴:国際協力機構ジュニア専門員、国際開発高等教育機構研究員。専門領域:開発研究(Development Studies)、農村社会学
  • 著者について

    木村 宏恒 (キムラ ヒロツネ)
    木村宏恒(キムラヒロツネ)
    名古屋大学大学院国際開発研究科名誉教授.専門は開発政治学,東南アジア政治論
    法学博士.主著は,『インドネシア現代政治の構造』(1989),『現代世界の政治経済地図』(1993),
    『フィリピン:開発・国家・NGO一カラバルゾン地域総合開発計画をめぐって』(1998,いずれも三一書房),
    『国際開発学入門』(勁草書房,2009,共編),『開発政治学入門』(勁草書房,2011,共編),
    Limits of Good Governance in Developing Countries (Gadjah Mada University Press,2011,共編)など.

国際開発学入門―開発学の学際的構築(勁草テキスト・セレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:大坪 滋(編)/木村 宏恒(編)/伊東 早苗(編)
発行年月日:2009/12/25
ISBN-10:4326503270
ISBN-13:9784326503278
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:544ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 国際開発学入門―開発学の学際的構築(勁草テキスト・セレクション) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!