「ありがとう」は祈りの言葉―隠岐の離島に生きる幸齢者たち [新書]
    • 「ありがとう」は祈りの言葉―隠岐の離島に生きる幸齢者たち [新書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001068638

「ありがとう」は祈りの言葉―隠岐の離島に生きる幸齢者たち [新書]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:佼成出版社
販売開始日: 2004/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「ありがとう」は祈りの言葉―隠岐の離島に生きる幸齢者たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『ババはこの島に生まれたんだ。やっぱり、この島で死にてぇよ』延命よりも自然死を望む“幸齢者”たち―。人生の「最期」とどう向き合うのか?隠岐・知夫里島から問う、著者渾身の手記。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 凛として生きる(最期は自宅で;心の中に生きる先人たち ほか)
    第2章 この島で逝きたい(看取りの原点;足るを知る ほか)
    第3章 看取りの家で幸せを手に(「あうん」の呼吸;人生訓に酔いしれる ほか)
    第4章 生と死の原点を見つめて(たとえ痴呆になっても;真心が身に染みる ほか)
  • 出版社からのコメント

    看取りの家で共に老病死を生きる人々の物語
  • 内容紹介

    延命よりも「安らかな死」を願うお年寄りのために、著者は隠岐の知夫里島に看取りの家を開いた。自然の摂理に逆らわず、死を受け入れて生きる島民たちの姿を通して、生と死の原点を見つめていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柴田 久美子(シバタ クミコ)
    1952年、島根県出雲市生まれ。福岡県の老人福祉施設に勤務。その後、離島での老人介護に魅かれ、1998年に島根県の知夫里島(知夫村)に移住。現在、NPO法人看取りの家「なごみの里」の代表を務める

「ありがとう」は祈りの言葉―隠岐の離島に生きる幸齢者たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:佼成出版社
著者名:柴田 久美子(著)
発行年月日:2004/07/30
ISBN-10:433302076X
ISBN-13:9784333020768
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:225ページ
縦:18cm
他の佼成出版社の書籍を探す

    佼成出版社 「ありがとう」は祈りの言葉―隠岐の離島に生きる幸齢者たち [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!