人間にとって科学とはなにか(中公クラシックス) [新書]
    • 人間にとって科学とはなにか(中公クラシックス) [新書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001068781

人間にとって科学とはなにか(中公クラシックス) [新書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2012/01/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人間にとって科学とはなにか(中公クラシックス) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    科学を相対化し、いかに「人間化」するか。示唆に富む知的興奮。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    人間にとって科学とはなにか(現代科学の性格と状況
    科学における認識と方法
    科学と価値体系
    科学とヒューマニズム
    科学の未来)
    増補(現代を生きること―古都に住みついて
    科学の世界と非科学の世界
    科学と文化)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    湯川 秀樹(ユカワ ヒデキ)
    1907~81。京都帝国大学卒業後、大阪大学助教授を経て京都大学教授。49年、中間子理論でノーベル物理学賞受賞。京都大学名誉教授。核兵器廃絶運動にも熱心の参加した。理論物理学専攻

    梅棹 忠夫(ウメサオ タダオ)
    1920~2010。京都帝国大学卒業。大阪市立大学助教授、京都大学教授を経て国立民族学博物館館長。生態学を基礎にしながら多方面に活動した。国立民族学博物館名誉教授。総合研究大学院大学名誉教授。京都大学名誉教授。比較文明学専攻

人間にとって科学とはなにか(中公クラシックス) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:湯川 秀樹(著)/梅棹 忠夫(著)
発行年月日:2012/01/10
ISBN-10:4121601300
ISBN-13:9784121601308
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:自然科学総記
ページ数:272ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 人間にとって科学とはなにか(中公クラシックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!