脳死とは何か―基本的な理解を深めるために 改訂新版 (ブルーバックス) [新書]

販売休止中です

    • 脳死とは何か―基本的な理解を深めるために 改訂新版 (ブルーバックス) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001069145

脳死とは何か―基本的な理解を深めるために 改訂新版 (ブルーバックス) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:講談社
販売開始日: 2004/12/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

脳死とは何か―基本的な理解を深めるために 改訂新版 (ブルーバックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    何をもって人間の死を判断するか。医学の進歩は「脳死」という、生と死についての新しい概念をもたらした。わが国では臓器移植のドナーに限り、「脳死」を法的に人間の死として認めている。それでは「脳死」とは一体どういう状態をいうのか?「植物状態」とどう違うのか?脳神経外科の第一線で活躍してきた著者が、長年の研究と経験をもとに、わかりやすく解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人の死と脳の死
    第2章 脳死はどのようにして発生するのか
    第3章 脳死状態の脳はどうなるのか
    第4章 なぜ今、脳死が問題なのか
    第5章 脳死はどのくらい発生するか
    第6章 脳死をどう判定するか
    第7章 国による判定基準の違い
    第8章 蘇生術に限界はあるか
    第9章 脳死と個体死を考える
    第10章 脳死状態と植物状態とはどう違うか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹内 一夫(タケウチ カズオ)
    1923年東京生まれ。1946年東京大学医学部卒業。同大医学部講師、虎の門病院脳神経外科部長、杏林大学医学部脳神経外科教授、同大医学部長を経て同大学長。同大名誉教授。1985年に「脳死」についての新しい判定基準を打ち出した厚生省の「脳死に関する研究班」、および「小児における脳死判定基準に関する研究班」(2000年)などの班長を務めた

脳死とは何か―基本的な理解を深めるために 改訂新版 (ブルーバックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:竹内 一夫(著)
発行年月日:2004/12/20
ISBN-10:4062574632
ISBN-13:9784062574631
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:206ページ ※200,6P
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 脳死とは何か―基本的な理解を深めるために 改訂新版 (ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!