単位が取れる流体力学ノート(単位が取れるシリーズ) [全集叢書]
    • 単位が取れる流体力学ノート(単位が取れるシリーズ) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
単位が取れる流体力学ノート(単位が取れるシリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009001070935

単位が取れる流体力学ノート(単位が取れるシリーズ) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2011/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

単位が取れる流体力学ノート(単位が取れるシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    工学系の大学生にとって必須科目である「流体力学」を強力にサポート。わかりやすさにトコトンこだわったイメージしやすい図と懇切丁寧な解説。予習・復習から試験直前の総点検まで、いろいろ役立つ学習参考書。
  • 目次

    講義00 流体力学を学ぶ前に
    講義01 静止した流体の圧力
    講義02 平面と曲面に作用する全圧力
    講義03 浮力と加速する容器内の流体
    講義04 運動する流体の性質と用語
    講義05 連続の式と運動方程式
    講義06 ベルヌーイの定理とその応用
    講義07 運動量の式
    講義08 粘性と円管内層流
    講義09 粘性流体の運動方程式とエネルギー保存式
    講義10 相似則と乱流の基本性質
    講義11 円管内の乱流
    講義12 非一様な流れの圧力損失
    講義13 抗力と揚力
    講義14 境界層とはく離
  • 出版社からのコメント

    <単位が取れる>シリーズに現役大学教員がついに参戦!流体力学の単位がどうしても欲しいアナタに、武居先生が懇切丁寧に解説!
  • 内容紹介

    流体力学の単位がどうしても欲しいアナタに、武居先生が懇切丁寧に解説! 現役大学教員がシリーズについに参戦。イメージしやすい図と懇切丁寧な解説に酔いしれる。名著者・武居昌宏先生が満を持して放つ待望の学習参考書。工学系の大学生にとって必須科目である「流体力学」を強力にサポートする!


    絶対に落せない単位が、私にはある。
    現役大学教員が当シリーズについに参戦! イメージしやすい図と懇切丁寧な解説に酔いしれる。

    名著者・武居昌宏先生が満を持して放つ待望の学習参考書。工学系の大学生にとって必須科目である「流体力学」を強力にサポートするよ! わかりやすさにトコトンこだわったから、数学や物理が苦手でも大丈夫!! 予習・復習から試験直前の総点検まで、いろいろ役立つ価値ある1冊をアナタに。

    【目次】
    講義00 流体力学を学ぶ前に
    講義01 静止した流体の圧力
    講義02 平面と曲面に作用する全圧力
    講義03 浮力と加速する容器内の流体
    講義04 運動する流体の性質と用語
    講義05 連続の式と運動方程式
    講義06 ベルヌーイの定理とその応用
    講義07 運動量の式
    講義08 粘性と円管内層流
    講義09 粘性流体の運動方程式とエネルギー保存式
    講義10 相似則と乱流の基本性質
    講義11 円管内の乱流
    講義12 非一様な流れの圧力損失
    講義13 抗力と揚力
    講義14 境界層とはく離
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武居 昌宏(タケイ マサヒロ)
    1965年東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。博士(工学)。現在、日本大学理工学部機械工学科教授。専門は、混相流(固体、気体、液体が混じった流れ)の計測とシミュレーション。現在、(社)日本機械学会流体工学部門代議員、(社)可視化情報学会理事、アメリカ機械学会(ASME)日本支部理事などを務め、国際的に活躍している。また、(社)日本工学教育協会国際理事も担当し、学術的な研究だけではなく、世界の工学教育の諸問題の解決にも力を注いでいる
  • 著者について

    武居 昌宏 (タケイ マサヒロ)
    1965年東京生まれ。早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。博士(工学)。専門は、混相流(固体,気体,液体が混じった流れ)の計測とシミュレーションである。大学の授業
    では、日常生活の身近なところに流体力学があることを直観的にわかりやすく説明するようにしている。
    現在、日本機械学会流体工学部門代議員、可視化情報学会理事、アメリカ機械学会(ASME)日本支部理事などを務め、国際的に活躍している。また、日本工学教育協会国際理事も担
    当し、学術的な研究だけではなく、世界の工学教育の諸問題の解決にも力を注いでいる。
    著書に、中国語にも翻訳されている『マンガでわかる流体力学』(オーム社)、『基礎から学ぶ流体力学』、『基礎から学ぶ工業力学』(ともに共著、オーム社)、『熱流体工学の
    基礎』(共著、朝倉書店)などがあり、はじめて学ぶ学生の視点に立った教科書・参考書として、非常にわかりやすいと評判である。

単位が取れる流体力学ノート(単位が取れるシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:武居 昌宏(著)
発行年月日:2011/03/30
ISBN-10:4061544810
ISBN-13:9784061544819
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:機械
言語:日本語
ページ数:246ページ
縦:21cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 単位が取れる流体力学ノート(単位が取れるシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!