カラー版 福岡―アジアに開かれた交易のまちガイド(岩波ジュニア新書) [新書]

販売休止中です

    • カラー版 福岡―アジアに開かれた交易のまちガイド(岩波ジュニア新書) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001071127

カラー版 福岡―アジアに開かれた交易のまちガイド(岩波ジュニア新書) [新書]

価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:岩波書店
販売開始日: 2007/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カラー版 福岡―アジアに開かれた交易のまちガイド(岩波ジュニア新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    金印、古墳、元寇、日宋貿易、博多商人の活躍など、福岡は古代の昔から現在まで、中国・朝鮮へ開かれ、常に文化・経済の交流窓口として活躍してきました。さらに発展を続ける国際都市・福岡を、金印公園をスタートに歩けば、日本の歴史の流れが見えてきます。福岡の魅力に迫るコンパクトな修学旅行ガイド。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    プロローグ 金印公園から何がみえる
    第1章 交流の歴史は古代から(交流のはじまり
    縄文人と弥生人―金隈遺跡 ほか)
    第2章 海洋都市博多の時代(古代の迎賓館、鴻臚館
    中国人商人と禅宗 ほか)
    第3章 博多から福岡へ(秀吉が再興した博多
    福岡城の歴史 ほか)
    第4章 国際都市・福岡(近代都市福岡の誕生
    福岡を支える輸送の力 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武野 要子(タケノ ヨウコ)
    1929年生まれ。九州大学大学院修了。専門は日本経済史。福岡大学教授、兵庫大学教授を経て、現在福岡大学名誉教授。博多町人を通して近世の貿易史を研究し、「自分の足で歩いて、まちの共同体のなかに入っていく」ことを信条としている。2004年に福岡県文化賞、2005年に西日本文化賞を受賞

カラー版 福岡―アジアに開かれた交易のまちガイド(岩波ジュニア新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:武野 要子(編)
発行年月日:2007/01/19
ISBN-10:4005005527
ISBN-13:9784005005529
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:地理
ページ数:177ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 カラー版 福岡―アジアに開かれた交易のまちガイド(岩波ジュニア新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!