紫式部日記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 日本の古典) [文庫]
    • 紫式部日記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 日本の古典) [文庫]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001071461

紫式部日記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 日本の古典) [文庫]

  • 4.0
価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川学芸出版
販売開始日: 2009/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

紫式部日記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 日本の古典) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平安時代の宮廷生活を活写する回想録。華麗な生活に溶け込めない紫式部の心境描写や、同僚女房やライバル清少納言への冷静な評価などから、当時の後宮が手に取るように読み取れる。道長一門の栄華と彰子のありさまが鑽仰の念をもって描かれ、後宮改良策など、作者が明確に意見を述べる部分もある。話しことばのような流麗な現代語訳、幅広い話題の寸評やコラムによる、『源氏物語』成立の背景を知るためにも最適の入門書。
  • 目次

    はじめに

    一 出産まで
     1 「その日」を待つ道長邸
     2 健気な中宮
     3 緊張の加持祈祷体制
     4 朝霧の庭の道長
     5 頼通 物語のような君
     6 宰相の君──うたた寝姿は物語のヒロインにも似て
     7 道長の妻・倫子のねぎらい

    二 敦成親王誕生
     1 いよいよ出産
     2 若宮誕生
     3 心模様それぞれ

    三 豪華な祝い事
     1 五日の祝い
     2 彰子の姿
     3 喜びの道長
     4 菊を見ても
     5 行幸の日
     6 行幸の名誉
     7 五十日の祝い
     8 鶴の齢
     9 源氏物語の新本仕立て
     10 物語の思い出

    四 一条院内裏へ
     1 紫式部の女房席次
     2 五節の童女たち
     3 左京の君をからかう
     4 暮れゆく年
     5 大晦日の事件

    五 消息体
     1 彰子女房をご紹介
     2 「彰子後宮女房がた、もっと風情を」!
     3 中宮のご気性
     4 引っ込み思案の弊害
     5 三才女批評
     6 ひとそれぞれ
     7 本当の教養
     8 「消息体」の終わり

    六 年次不明の記録たち
     1 道長と『源氏物語』

    七 寛弘七年記録部分
     1 敦良親王の五十日の祝い

    解説
     作者、紫式部
     紫式部日記の世界
     紫式部関係系図
     彰子関係系図
     紫式部日記関係年表
    『紫式部日記』の注釈書

    コラム
     重圧の中の9年間
     藤原道長
     公卿(上達部)とは?
     摂関政治(外祖父摂政への道)
     女房稼業の大変さ
     五節の舞姫
  • 出版社からのコメント

    一条天皇の中宮彰子(藤原道長の娘)に仕えていた折の宮廷生活の記録。
  • 内容紹介

    平安時代の宮廷生活を活写する回想録。華麗な生活に溶け込めない紫式部の心境描写や、同僚女房やライバル清少納言への冷静な評価などから、当時の後宮が手に取るように読み取れる。道長一門の栄華と彰子のありさまが鑽仰の念をもって描かれ、後宮改良策など、作者が明確に意見を述べる部分もある。話しことばのような流麗な現代語訳、幅広い話題の寸評やコラムによる、『源氏物語』成立の背景を知るためにも最適の入門書。

    図書館選書
    平安時代の宮廷生活を活写する回想録。同僚女房や清少納言への冷静な評価などから、当時の後宮が手に取るように読み取れる。現代語訳、幅広い寸評やコラムで『源氏物語』成立背景もよくわかる最良の入門書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    紫式部(ムラサキ シキブ)
    平安時代の物語・日記作者、歌人。『源氏物語』の作者として有名。家集に『紫式部集』。中古三十六歌仙の一人。文人であった父の薫陶のもとに育ったらしい。物語創作の才能によって一条天皇中宮彰子(藤原道長の娘)に出仕、『源氏物語』の執筆を続ける

    山本 淳子(ヤマモト ジュンコ)
    1960年石川県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。高等学校教諭の経験のあとに大学院に入り、金沢大学などの非常勤講師を経て京都学園大学教授
  • 著者について

    山本 淳子 (ヤマモト ジュンコ)
    1960年石川県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。高等学校教諭の経験のあとに大学院に入り、金沢大学などの非常勤講師を経て京都学園大学教授。著書に『紫式部集』(和泉書院)、『源氏物語の時代 一条天皇と后たちのものがたり』(朝日選書 サントリー学芸賞)。

紫式部日記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 日本の古典) の商品スペック

商品仕様
出版社名:角川学芸出版
著者名:紫式部(著)/山本 淳子(編)
発行年月日:2009/04/25
ISBN-10:4044072043
ISBN-13:9784044072049
判型:文庫
発売社名:角川グループパブリッシング
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:15cm
他の角川学芸出版の書籍を探す

    角川学芸出版 紫式部日記(角川ソフィア文庫―ビギナーズ・クラシックス 日本の古典) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!