インド仏教の歴史―「覚り」と「空」(講談社学術文庫) [文庫]
    • インド仏教の歴史―「覚り」と「空」(講談社学術文庫) [文庫]

    • ¥1,37542 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001071506

インド仏教の歴史―「覚り」と「空」(講談社学術文庫) [文庫]

価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2004/02/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インド仏教の歴史―「覚り」と「空」(講談社学術文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    二千四百年の昔、ガンジスの支流域、菩提樹の木陰で、ブッダは何を覚ったか。入滅後、教団分裂の中で精緻に編まれるアビダルマ哲学。やがて大乗仏教が勃興し、中観・唯識により空の理論が体系化される。インド亜大陸を満たし、巨大なアジアの宗教ともなった仏教の流れを、真実のいのちへの「覚り」と一切の「空」というキー・タームのもとに展望する。
  • 目次

    第1章 仏教の原点――ゴータマ・シッダッタの目覚め
    第2章 部派仏教の展開――アビダルマの迷宮
    第3章 大乗仏教の出現――仏教の宗教改革
    第4章 空の論理――中観派の哲学
    第5章 唯識の体系――瑜伽行派の哲学
    第6章 その後の仏教――「空」の思想の行方
  • 内容紹介

    2400年の昔、ガンジスの支流域、菩提樹の木陰で、ブッダは何を覚ったか。入滅後、教団分裂の中で精緻に編まれるアビダルマ哲学。やがて大乗仏教が勃興し、中観・唯識により空の理論が体系化される。インド亜大陸を満たし、巨大なアジアの宗教ともなった仏教の流れを、真実のいのちへの「覚り」と一切の「空」というキー・タームのもとに展望する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹村 牧男(タケムラ マキオ)
    1948年東京生まれ。東京大学文学部卒業。専攻は大乗仏教思想。文化庁専門職員、三重大学助教授、筑波大学教授を経て、現在東洋大学教授

インド仏教の歴史―「覚り」と「空」(講談社学術文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:竹村 牧男(著)
発行年月日:2004/02/10
ISBN-10:4061596381
ISBN-13:9784061596382
旧版ISBN:9784061490826
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:301ページ
縦:15cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 インド仏教の歴史―「覚り」と「空」(講談社学術文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!