校庭のコケ―野外観察ハンドブック [図鑑]
    • 校庭のコケ―野外観察ハンドブック [図鑑]

    • ¥2,09563 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001071983

校庭のコケ―野外観察ハンドブック [図鑑]

中村 俊彦(共著)古木 達郎(共著)原田 浩(共著)
価格:¥2,095(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:全国農村教育協会
販売開始日: 2002/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

校庭のコケ―野外観察ハンドブック [図鑑] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    校庭をはじめ、周辺で見られるセンタイ類と地衣類を対象にした。とくに関東地方以西の低地など丘陵帯に見られる種類を中心に取り上げた。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    コケを見つける(コケとは?蘚苔類(コケ植物)
    地衣類 ほか)
    校庭のコケ190種(センタイ類
    地衣類)
    コケを調べる(コケの生活を調べる
    センタイ類の顕微鏡観察
    地衣類の顕微鏡観察 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 俊彦(ナカムラ トシヒコ)
    1954年福岡県に生まれる。現在、千葉県立中央博物館生態・環境研究部長。農学博士。千葉大学大学院客員助教授。自然環境の保全や復元の研究にあたっている。専門は植物群落の遷移とセンタイ類の生態

    古木 達郎(フルキ タツオ)
    1957年東京都に生まれる。現在、千葉県立中央博物館上席研究員。理学博士。センタイ類とくにタイ類の分類学的な研究を専門とし、日本でもまだ解明されていない問題点があることを力説している

    原田 浩(ハラダ ヒロシ)
    1960年静岡県に生まれる。現在、千葉県立中央博物館上席研究員。理学博士。地衣類の分類学的研究とならび、地域の地衣類調査に力を入れている。日本地衣学会編集委員長として学会誌「Lichenology」を創刊し、編集に当たっている

校庭のコケ―野外観察ハンドブック [図鑑] の商品スペック

商品仕様
出版社名:全国農村教育協会
著者名:中村 俊彦(共著)/古木 達郎(共著)/原田 浩(共著)
発行年月日:2002/09/18
ISBN-10:4881370928
ISBN-13:9784881370926
判型:A5
対象:実用
発行形態:図鑑
内容:生物学
ページ数:191ページ
縦:21cm
他の全国農村教育協会の書籍を探す

    全国農村教育協会 校庭のコケ―野外観察ハンドブック [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!