書きたい、書けない、「書く」の壁(シリーズ日本語があぶない) [全集叢書]
    • 書きたい、書けない、「書く」の壁(シリーズ日本語があぶない) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001072734

書きたい、書けない、「書く」の壁(シリーズ日本語があぶない) [全集叢書]

丸谷 才一(ほか著)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ゆまに書房
販売開始日: 2005/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

書きたい、書けない、「書く」の壁(シリーズ日本語があぶない) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもや部下をこんな字も知らないのか!と叱るまえに読む本。日本語のエキスパート・丸谷才一ほか30人の提言。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    日本語があぶない(丸谷才一)
    先生の国語は大丈夫?(小6不用漢字で作文を書くと(嵐山光三郎)
    数学者の国語教育絶対論(藤原正彦)
    IT時代の「活字能力」(板坂元)
    対談・教師の日本語力を問い直す(水谷修・西尾珪子))
    がんばれ日本語(外国語になった日本語(熊倉功夫)
    漢字をつかわない日本語へ(野村雅昭)
    国際化する漢字(松岡榮志)
    漢字と仮名は縦書き文字(石川九楊)
    対談・漢字の魅力が、日本語の魅力。(辰濃和男・道浦母都子))
    ちょっと専門的でためになる漢字のはなし(コンピューター化で漢字はどうなる?(高田時雄)
    隠語としての漢字(木村岳雄)
    対談・日本語になった漢字(白川静・道浦母都子)
    読み書き並行論(井上ひさし))
    おとーさん、知らないの?(トークショー・変体少女文字から携帯ギャル文字へ(松永真理・藤井青銅・高橋源一郎・稲増龍夫)
    「矛盾」と書けない大学生(内田樹)
    日本人がよく間違える日本語の使い方(兼子盾夫)
    「当て字」の話(川嶋秀之)
    日本語を“数える”(清水康行))
    キーボードだよ人生は(ペンからキーボードへ(阿辻哲次)
    対談・文章を楽しむ書き方、読み方(轡田隆史・樋口裕一)
    対談・字引は楽しい!(山田俊雄・俵万智)
    コトバについての三つの質問(奈良美智))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸谷 才一(マルヤ サイイチ)
    作家。1925年山形県生まれ

書きたい、書けない、「書く」の壁(シリーズ日本語があぶない) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ゆまに書房
著者名:丸谷 才一(ほか著)
発行年月日:2005/09/22
ISBN-10:4843318868
ISBN-13:9784843318867
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本語
ページ数:162ページ
縦:21cm
他のゆまに書房の書籍を探す

    ゆまに書房 書きたい、書けない、「書く」の壁(シリーズ日本語があぶない) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!