「再生可能エネルギー」のキホン―普及に向けて技術革新が続く次世代発電システムの現状と可能性(イチバンやさしい理工系) [単行本]

販売休止中です

    • 「再生可能エネルギー」のキホン―普及に向けて技術革新が続く次世代発電システムの現状と可能性(イチバンやさしい理工系) [...

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001072969

「再生可能エネルギー」のキホン―普及に向けて技術革新が続く次世代発電システムの現状と可能性(イチバンやさしい理工系) [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2012/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「再生可能エネルギー」のキホン―普及に向けて技術革新が続く次世代発電システムの現状と可能性(イチバンやさしい理工系) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    熱源があれば発電できる熱電発電の実力は?再生可能エネルギーの切り札となる風力発電。8年で元がとれる!?導入しやすくなった太陽光発電。オールカラー図解でしくみがわかる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 新しい電源のベストミックスを考える
    第2章 太陽光発電システムのすべて
    第3章 風力発電システムのすべて
    第4章 太陽熱・地熱・海洋熱・廃棄熱利用と熱電発電
    第5章 バイオマスの可能性
    第6章 スマートグリッドの技術
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本間 琢也(ホンマ タクヤ)
    大阪府生まれ。1957年に京都大学大学院工学研究科修士課程修了。通産省電子技術総合研究所に入所以来、エネルギー工学の研究に従事。筑波大学名誉教授、1993年新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)理事

    牛山 泉(ウシヤマ イズミ)
    1942年長野市生まれ。1971年に上智大学大学院理工学研究科博士課程を修了し、足利工業大学に勤務。2008年より学長を務める。エネルギー変換を専門とし、風力発電などの研究に注力

    梶川 武信(カジカワ タケノブ)
    東京生まれ。1966年名古屋大学大学院工学研究科修士課程修了。通産省電子技術総合研究所(現(独)産業技術総合研究所)26年、湘南工科大学16年を通じ、熱電発電などを新発電技術の研究開発に従事。湘南工科大学名誉教授。工学博士。日本熱電学会会長

「再生可能エネルギー」のキホン―普及に向けて技術革新が続く次世代発電システムの現状と可能性(イチバンやさしい理工系) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ソフトバンククリエイティブ
著者名:本間 琢也(著)/牛山 泉(著)/梶川 武信(著)
発行年月日:2012/03/30
ISBN-10:4797367776
ISBN-13:9784797367775
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:物理学
ページ数:198ページ
縦:21cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 「再生可能エネルギー」のキホン―普及に向けて技術革新が続く次世代発電システムの現状と可能性(イチバンやさしい理工系) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!