「こころ」はどこで育つのか 発達障害を考える(新書y) [新書]

販売休止中です

    • 「こころ」はどこで育つのか 発達障害を考える(新書y) [新書]

    • ¥1,07833 ゴールドポイント(3%還元)
100000009001073110

「こころ」はどこで育つのか 発達障害を考える(新書y) [新書]

滝川 一廣(著)佐藤 幹夫(聞き手・編)
価格:¥1,078(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:洋泉社
販売開始日: 2012/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「こころ」はどこで育つのか 発達障害を考える(新書y) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自己責任論の危うさと「親」であることの責任。アビューズ(児童虐待)の深刻さはどこにあるか。「しつけ」のもつ意味と発達障害。少年犯罪と青年期の「性」の難しさ。著者は訴える。発達障害とは“異常性”ではなく、人間がもつ「こころ」の働きの、ひとつの現れである、と。マスコミが報じる浅薄な情報に抗して打ち立てられた滝川「こころ」三部作の到達点を告げるインタビュー集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 依存と発達
    第2章 「親」であることの意味と責任
    第3章 「こころ」はどこで育つのか―「児童虐待(チャイルド・アビューズ)」を取り上げながら
    第4章 「性」の発達をどう考えるか
    第5章 育つことと育てられること―中井久夫の姿勢から学んだこと
    終章 3.11を体験して
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    滝川 一廣(タキカワ カズヒロ)
    1947年名古屋市生まれ。75年名古屋市立大学医学部卒業。児童精神科医・臨床心理学者。現在、学習院大学文学部心理学科教授

    佐藤 幹夫(サトウ ミキオ)
    1953年秋田県生まれ。75年國學院大學文学部卒業。批評誌『飢餓陣営』主宰。現在、更生保護法人「同歩会」評議員、自立支援センター「ふるさとの会」相談室顧問

「こころ」はどこで育つのか 発達障害を考える(新書y) の商品スペック

商品仕様
出版社名:洋泉社
著者名:滝川 一廣(著)/佐藤 幹夫(聞き手・編)
発行年月日:2012/04/21
ISBN-10:4862489249
ISBN-13:9784862489241
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:286ページ
縦:18cm
他の洋泉社の書籍を探す

    洋泉社 「こころ」はどこで育つのか 発達障害を考える(新書y) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!