中世勧進の研究―その形成と展開 [単行本]
    • 中世勧進の研究―その形成と展開 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001073633

中世勧進の研究―その形成と展開 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2012/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

中世勧進の研究―その形成と展開 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 勧進研究への道
    第1章 中世的「勧進」の形成過程
    第2章 東大寺大勧進職の成立
    第3章 中世的「勧進」の展開
    第4章 中世の勧進と三昧聖
    第5章 勧進と興行―勧進の近世的展開
  • 内容紹介

    寺院の維持・復興のための募金活動、「勧進」という行為。その活動の実態を初めて明らかにした、四〇年前の先駆的論文をはじめ、中世勧進研究の軌跡を一書に集成!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中ノ堂 一信(ナカノドウ カズノブ)
    1946年京都市生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。京都府立総合資料館学芸員、東京国立近代美術館研究員・主任研究官、国立国際美術館学芸課長、京都造形芸術大学大学院専攻長などを経て、京都造形芸術大学・大学院教授
  • 著者について

    中ノ堂 一信 (ナカノドウ カズノブ)
    1946年京都市生まれ。立命館大学文学部史学科卒業。京都府立総合資料館学芸員、東京国立近代美術館研究員・主任研究官、国立国際美術館学芸課長、京都造形芸術大学大学院専攻長などを経て、現在は京都造形芸術大学・大学院教授。主な著書に『京都窯芸史』(淡交社、1984年)、『近代日本の陶芸家』(河原書店、1997年)、『やきもの名鑑―楽と京焼』(共編、講談社、1999年)、『アジア陶芸史』(共編、昭和堂、2001年)、『茶陶・歴史と現代作家101人』(共著、日本放送出版協会、2002年)、『冨本憲吉のやきもの』(小学館、2003年)など。(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

中世勧進の研究―その形成と展開 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館 ※出版地:京都
著者名:中ノ堂 一信(著)
発行年月日:2012/02/10
ISBN-10:4831873632
ISBN-13:9784831873637
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:19cm
厚さ:2cm
重量:289g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 中世勧進の研究―その形成と展開 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!