生き甲斐の社会史―近世イギリス人の心性 [単行本]
    • 生き甲斐の社会史―近世イギリス人の心性 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009001073860

生き甲斐の社会史―近世イギリス人の心性 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:昭和堂
販売開始日: 2012/03/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生き甲斐の社会史―近世イギリス人の心性 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人は何のために生きたのか―16~18世紀のイギリスを生きた男女にとって、「人生をまっとうする」とは、どういうことであったのか。目的は、富か、名誉か、友情か、あるいは、来世の至福か。近世イギリス人の生活信条を分析する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 困難な時代に人生をまっとうする
    第2章 武勲をたてる
    第3章 労働と職業
    第4章 富と持ち物
    第5章 名誉と名声
    第6章 友情と人間関係
    第7章 死後の名声と来世
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    トマス,キース(トマス,キース/Thomas,Keith)
    1933‐。イギリスの歴史家・歴史人類学者。1986年、オクスフォード大学近代史教授となり、同時にコーパス・クリスティ学寮長に就任。オクスフォード大学副学長をも務め、1991年、サーの称号を受ける。2000年定年退職。10以上の大学から名誉博士号を授与される

    川北 稔(カワキタ ミノル)
    1946年大阪生まれ。京都大学文学部卒業後、同大学大学院文学研究科を修了。大阪大学文学部助手、大阪女子大学学芸学部講師・助教授をへて、1987年から大阪大学大学院文学研究科教授。2004年に同大学を定年退官し、名古屋外国語大学教授を経て、国際高等研究所副所長、大阪大学名誉教授、京都産業大学文化学部客員教授。現在、佛教大学歴史学部歴史学科教授

生き甲斐の社会史―近世イギリス人の心性 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和堂 ※出版地:京都
著者名:キース トマス(著)/川北 稔(訳)
発行年月日:2012/03/27
ISBN-10:4812212170
ISBN-13:9784812212172
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:487ページ ※390,97P
縦:22cm
その他: 原書名: The Ends of Life:Roads to Fulfilment in Early Modern England〈Thomas,Keith〉
他の昭和堂の書籍を探す

    昭和堂 生き甲斐の社会史―近世イギリス人の心性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!